見出し画像

アナキズム雛とか、そのあたりのこと

「受け入れられんと、病むんよ」

取材で出かけた奈良の山のなかで、土地のおばちゃんと談笑していたら、世間話がまさかの皇室ゴシップネタだった。いわく、「今生天皇と弟妹は全員母親が違うんよ」。跡取となる男児は一人ではなく二人は産まなければいけない、だからもし自分が産めないなら他の女性の胎を借りる必要がある、前皇后はそれを受け入れた、今の皇后には無理だった、

そして冒頭の一言。

「でも皇室に入るって、女にとって最高の出世やろ?」

「…うーん?」

私と、一緒に話を聞いていた仕事相手の女性は、二人で大きく首を傾げた。

「どっちかっていうと、貰い事故だよね」

おばちゃんと別れた後で、彼女が言った。たしかに、関わらずに済むなら絶対にそのほうがいいなあ。

おばちゃんの実家は南朝のあった吉野なので、南朝とか北朝とか皇室の歴史が実感を伴う身近なレベルで関係しているらしく、だから色々詳しくて、明治維新の際に天皇の替え玉が生じた、長州藩がうんぬんかんぬん…みたいなことも言っていて、「もうそういうゴシップの話はやめとき」と家族にたしなめられていた。そう、これらは歴史ではなく、現実の皇室の話でもなく、適当なフィクションの、ゴシップの話ですのであしからず。

まあでも替え玉、別胎、いわゆる歴史、武家の話、大河ドラマとかに出てきそうな話で、あるんだろうなと、特別驚くことでもない。個人の尊厳やその人自身よりも、家柄、血筋、権威でありつづけること、権威の根拠づけ、フィクショナルなもののほうが大事にされる世界。男系云々て、「男系が大事ってことにしました!」ていうこじつけ、あとづけ、だよね。いきものとしてはオスはメスの変形、サブ的な存在だ。男系重視って、その存在の軽さに耐えられない人の心が、存在意義への不安から、がんばってがんばってその価値を体系づけている行為のような気がする。

別の仕事で、江戸時代、徳川から家系図を明らかにするように、みたいなお触れがでて、加賀藩の前田家は菅原道真ということにした、という話を前田利長の菩提寺のご住職から聞いた。どの先祖を選ぶかによって、家や藩として目指す方向性を表現できるから、誰を選ぶかが大事で、実際にDNAが繋がっているかどうかは重要ではないらしい。ほらほら、堂々とフィクション。先祖を選んでコンセプトメイクするって斬新で、血筋が云々かんぬんてこじつけでいいんよ、という考えかたが普通だったのでは、とも思える。

で、だから、替え玉、別胎、あるよなと思いながら、まだやっとんのか、とも思う。そういうものを象徴として置いておいて、私たちはその人そのものが大事にされる社会を築けるんだろうか(反語)。

ちょっと検索してみたら、国連加盟国が193カ国あるうち、王室がある国は27カ国だそう。たったの14%弱。これもそうだろうなと思う。だって、人は平等であって身分はない、て今の社会の価値観と相反する。皇室って、つまり何なの?なんで生まれながらに身分のある人が今もいるの?論理的に誰もが納得できるように説明するのは難しいのではないか。あるものはある、みたいな話になる。なぜ、何のためにあるのか、ではなくて、続いてきたのだからある、みたいな。

ただ象徴は象徴として負っているものがあるから、すぐになくそうというのも違うかもしれない。廃止ではなくて、象徴の在り方に変わってもらって、そこが明るくさっぱりとしたゆるやかな、ひとりひとりその人がそのままで大事にされる場になっていくのが、良いのかもしれません。

おばちゃんの家には、お雛様がたくさん飾ってあった。お雛様とは、天皇と皇后の結婚式を模したものであるらしい。うげ。そう知ると、とたんに飾りたくなくなる。子どもには、誰にも支配されず自分で自分を幸せにできる人になってほしい。子どものために飾るひとかたには、そういう想いを込めたい。天皇皇后の結婚式にそういう想いは込められるんだろうか。その想いと、身分の高い人を飾ることにはなにか相反するものがあるような。非支配を象徴するアナキズム雛(アナキズムとは無政府主義ではなく非支配主義です)が考案できたら、そこにビジネスチャンスがありそうだけど、雛人形業界の方、どうでしょう。アナキズム雛。あるとしたら、それってどういうものかなあ。

大河ドラマももう、骨肉の血みどろの権力争いをテーマにするのはやめて、権力が至上という価値観を解体する歴史上の人物に光をあてていってほしい。権力争いなんてだいたい筋はお決まりなんだから何もおもしろくない。二宮尊徳の農村救済プロデューサーとしての手腕をぱんぱんぱーんって描いてもらうほうがよほどおもしろい。リーダーシップってこういうこと!という事例紹介をぜひたくさん。織田信長と森蘭丸に代表される戦国武将と小姓の性的繋がりは性的搾取なのか、心の繋がりなのか、そこには両義的な意味があります(あくまでも予想、特に詳しく知ってるわけではないがだいたいそういうもんだと思う)、みたいな話もぜひ。参勤交代ほか江戸幕府の権力分散システムについて、とか。大河ドラマもはやく武家の権力闘争を民に内面化させて人ってそういうものって思い込ませるような内容から脱却してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?