見出し画像

小型猫と大型猫を比べてみました

ご存じでしょうか?
猫って種類によって大きさが変わってくるのです。

小型猫は、成猫になってもそこまで大きさが変わらず、両手でおさまるほどなのですが、大型猫になると、持ち上げるのもやっとというサイズ感になります。

私は、小型猫と大型猫、ともに生活していたので、体の大きさを写真で比較してみたいと思います。

まず、猫の平均体重は3.6~4.5㎏です。これが、小型猫になると体重が2~3㎏程となります。とっても小さいのです。小型猫で有名なのが、シンガプーラです。以前一緒に暮らしていたのが、このシンガプーラのみりゅーちゃんでした。女の子ですので、より体が小さかったです。
一方、大型猫の体重は5㎏以上。大きい子だと10㎏に届くこともあるみたいです。同じ猫ですが、体重がかなり違うことが分かります。

私の飼っているシフォンは、ラグドールで大型猫にあたります。赤ちゃんの頃は小さかったのですが、年々体格が良くなってきました。

大型猫代表のシフォンと小型猫代表のみりゅー

この写真を見てください。体の大きさが歴然ですね!シフォンはみりゅーのおよそ3倍はあるでしょうか。

また、抱っこしてみると重さの違いにびっくりします。
みりゅーは、「こんなに軽くていいの!?」と驚くほど軽く、身軽です。カーテンレールの上に乗ることなんかも、余裕でやってのけます。

一方、シフォンは、抱っこするとずっしりと重みがあります。正直、長く持ち上げていることがしんどいです・・。たまに、寝転がっているときに、体の上を勢いよく踏まれることがあるのですが、必ず「う゛っっ!!!」と言ってしまいます。もちろん、カーテンレールになんか乗ったら、体重オーバーで壊れてしまうのではないでしょうか・・笑

そんなシフォンの体重を測ってみました。現在、なんと6.5㎏!ラグドールのオスとしては、平均的なのですが、やっぱり重たいですね。
1リットルのペットボトル6本分+aといった感じです。スーパーでそんなに大量のペットボトルを買う機会はありませんが、買うとしたら、かなり身構えてしまいますよね。

ちなみに、私の身長は163センチなのですが、シフォンを体の上に乗せたところ、首から腰まで覆うほどの大きさでした。みりゅーだったら、首から胸くらいまででおさまっているはずです。

猫によって大きさにかなりの違いがありますが、小型猫と大型猫、どっちも違ってどっちも良い!と思っています。


読んでいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?