見出し画像

誰をターゲットに発信していく?

おはようございます、ちはるです。

いつもnoteを拝見しているソーシャルワーカー21さんが、こんな記事を書かれていました。

私から見て、伸びる記事が伸びる理由、伸びない記事が伸びない理由は明らかだなと感じたので、その話をしたいと思います。
(ソーシャルワーカー21さん、こうして記事にさせていただくことを快諾下さり、ありがとうございます。)


どうしてソーシャルワーカー関連の記事が伸びているか

ソーシャルワーカーとしての視点からの記事、日々の仕事からの記事がなぜ伸びているのかは、ソーシャルワーカー21さんのnoteを見にくる人、フォロワーは「ソーシャルワーク」「ソーシャルワーカーとしての仕事」に関心を持っているからだと思います。

アカウント名も、プロフィールからも「ソーシャルワーカー」であることが明確ですから、それに関連した情報が得られることを期待してアクセスしたり、フォローしているのです。

「記事の質がどうなのか」ということも書かれていらっしゃいましたが、私の考えとしては、次の通り。

アクセス数…フォロワー数やタイトル(読んでみたいと思われるタイトルになっているか)に影響される

スキ数…記事の質に左右される(また、フォロワーによっては記事の内容に関わらず「読みましたよ」というしるしとして「スキ」をする方もいるので、フォロワー数の影響も受けると思います)

個人的には、「アクセス数が多い=いい記事ではない」と思っているので、アクセス数よりも、「スキ数・コメント数=多いほど質の高い記事」を重視しています。
(アクセス数が多くてもその中身が大事なわけで、極端な話、アクセス数の中にはアンチや自分に興味がない人だって含まれるわけですよね。)
私は定期的に、アクセス数に対するスキ数の割合を確認して、反応が良かった記事を分析し、次の発信に活かすようにしています。

野球関連の記事が伸びないのはなぜか

前述の通り、ソーシャルワーカー21さんのnoteを見にくる人、フォロワーは「ソーシャルワーク」「ソーシャルワーカーとしての仕事」に関心を持っている人なので、野球に関心を持っているわけではないんですよね。なのでアクセス数が伸びないのだと思います。

(私は野球が好きなのでそういう記事も楽しめますけどね。
例えば「○○選手、めちゃめちゃ期待できます」と書いていらっしゃったりしますが、私からすると「今年ベイスターズにドラフト1位で入った選手、オープン戦の結果を踏まえるとファンから見ても期待値が高いのだな」と解釈できますが、野球に興味がない人だと「○○選手って誰?」くらいにしか思われないと思います。)

私ならどうするか?

もし私にソーシャルワーカー21さんのような知識やネタがあったとして、スキ数を増やしてビジネスに繋げたいという場合、自分だったらどのようにnoteを更新していくか、考えてみます。
(もちろん、ただ自分の記録として、雑記として書いておきたい場合は今のままで何も問題ないと思います。)

ターゲット、発信内容を絞る

やはりどんな人に読んでほしいのかを明確にして、それに合わせてどんなことを書いていくか絞ると思います。

有名人やインフルエンサーなら、雑記でも読まれると思いますが、一般人だと興味を持たれないですよね。
なので私自身も、ターゲットや発信する内容は絞っていて、趣味のことやプライベートのことはほとんど書いていません(私自身を知ってもらうために少し入れることもあります)。

ソーシャルワークに特化するなら

前述の通り、名前やタイトルから、ソーシャルワークあるいはソーシャルワーカーに関心を持っている方がアクセスしたり、フォローしてくれているわけなので、ソーシャルワークに特化していくのが一番簡単かなと思います。

ただ、ソーシャルワークのことやソーシャルワーカーとしての仕事に絞るとしても、ターゲットを誰にするかで内容は変わってくると思います。

これからソーシャルワーカーを目指す学生をターゲットにするのであれば、ソーシャルワーカーとしての実務や働き方のリアルな部分を知りたいかなと思いますし、勉強しておくべき内容などは参考になるのではないでしょうか(例えば「相談援助の基本のバイスティックの7原則は、実務でも必ず必要になるから復習しておいた方がいい」とか)。

あるいは、今ソーシャルワーカーとして働いている方をターゲットにするのであれば、興味を持たれる内容は少し変わってくると思います。

ソーシャルワークに特化する場合、私なら野球やマラソンのことはあまり書かないかなと思いますね。

野球で発信していくなら

野球メインでいくとすると難しいですよね。
なぜなら、野球の情報を知りたい人からすると、一般人(素人)の意見ってあまり需要がないと思うんです。
野球の情報を知りたい人は、マスコミやスポーツ紙、各球団の公式の情報、プロ野球解説者などの発信を見ますよね。

一般人が野球に関する有益な情報を発信していくとなると、特定の球団や選手のニュース、情報をいち早くキャッチし、まとめとして投稿していくような感じでしょうか。
選手や試合結果に対するただの感想・意見だと、内輪受けはするかもしれませんが、価値提供にはならないような気がします。

野球系のYouTuberでは人気がある方もいますし、Xだと、いちファンでもフォロワーが多くてインフルエンサー的に活躍している方もいますけど、そこまで上り詰めるのは大変そう。
また、野球に興味がある人がどんな媒体を使っているのかを考えると、noteよりは他の媒体の方がいいかもしれません。

逆に言えば、noteで野球について価値提供できているような発信をしている人が少ないので、狙い目なのかもしれませんが…。
野球で絞るとしてもやはりターゲットを明確にする必要があるかなと思います。
例えば、「野球に興味を持ち始めた人」をターゲットに、「試合を見るポイントや現地で観戦するメリット、方法などをゼロから伝えていく」という切り口であれば、価値になるような情報を分かりやすく提供し続けることで、かたちになるかもしれません(そうだとしても、媒体がnoteで合っているか?という点はひっかかりますが。)

マラソンのことを書いていくなら

マラソンのことに絞るとしても、やはり「どんな人に読んでもらうか」を踏まえて「どんな情報が価値になるか」は考える必要がありますよね。

先ほどの野球と同じで、「どんなトレーニングをしたらいいか知りたい人」は専門家の情報を見るでしょうから、その方向性ではなくて「コツコツ発信を続けていくことで、自分の変化を伝え、それを価値にする」というイメージですね。
(例えば、今、私が副業に挑戦しようとしていろいろ取り組んでいることを発信しているこのnoteも、その過程を価値にしようとして発信しているわけです。)
ただ、その変化や過程を、転用してもらえるような価値にするためには、「今日走った距離」「今日のトレーニング内容」を書くだけでは難しいと思います。

まとめ

今回は、ソーシャルワーカー21さんのnoteから、どういう発信をしていったらいいかを書いてみました。

あくまでも「発信をビジネスに繋げていきたい場合」として書かせていただきましたが、「自分の記録として発信していきたい」「興味や関心のあることを楽しく書いていきたい」ということであれば、今のままで何の問題もないと思います。

こうして文字にして自分の考えを書いてみる機会をもらえて、私自身も面白かったです。
(先日「仲間のビジネスを一緒に考える」という記事を書きましたが、素人なりに相手の状況を客観的に見て、自分の考えをまとめてみる・伝えてみるというのは、勉強になりますし面白いですね。)

何か参考になることがあれば嬉しいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


【お知らせ】
ケアマネ・福祉職のための副業コミュニティ
を4月にオープン!
無料のコミュニティで、Discordというアプリで交流しながら、副業やビジネスについて毎月いろんなゲストをお呼びし、ZOOMで勉強会をしていきます。
参加受付は4月1日からの予定。期間限定での募集です。
ご質問などあれば、コメント下さいね。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ケアマネが経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える


この記事が参加している募集

noteの書き方

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?