学習の記録 12回目 回帰と分類 2018/06/11

前書き

初めまして、ちひろです!エンジニアを目指してる者です。以前は勉強の記録をブログに書いていたのですが、これからはnoteに書いていこうと思います。本当にひよっこなので知識が浅いため、間違い等あったら指摘お願いします!

DO

偏微分、ベクトルと行列。
Aidemymで少し 教師あり学習(回帰)

学んだ事

偏微分
多変数関数の微分をするとき、変化する値が複数あるため、1つの変数に着目し残りの変数を定数を扱いし微分する方法。

ベクトル
自分の中で「ベクトルは大きさと向きを持つもの」と理解していたのですが、どうやら幾何ベクトルというらしいです。もう1つは数ベクトル。

数ベクトル
縦に数が並んでるもの
慣習的に小文字で表す
縦に3つ数字が並んでいると三次元のベクトル

行列
数を縦横に並べたもの
縦に3つ横に2つ並んでいるものは3*2(3行2列)のサイズの行列
ベクトルは縦にN、横に1つ並んでいる行列ともみなせる。

転置
行と列を入れ替える操作
ベクトルを転置し積を計算すると、内積を取る事と同じ

決定係数
予測したいデータと予想に使うデータの相関性を表す数値
0~1の数字をとる、値が大きいほど相関性が強い

感想

回帰についてはキーワードを抑えているつもりだが、少し理解が弱いところがある。かつそこから逃げようとしている。次回はテキストは使わずレクチャー形式で回帰の勉強をしようと思います!
Aidemyわかりやすい。やっていて楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?