最近の記事

ネットワーク入門 その他の基本編

スイッチ最初はルータのように行き先を教えてはくれないが、フレームが通るたびに送信元のMacアドレスとどのインターフェースから受信したかを学習する。 Macアドレステーブルと呼ばれるテーブルを作る。 レイヤーレイヤー ネットワークを階層構造で考えたもの。 Macアドレス レイヤー2 IPアドレス  レイヤー3 ポート番号  レイヤー4となっている。 フレームが作られる時、ポート番号、IPアドレス、Macアドレスの順に情報が追加されていく。機器(スイッチ、ルーター、サーバー、

    • ネットワーク入門 基本編 ルーター・MACアドレス

      ルータールーター ネットワークとネットワークを中継する機械の事。IPアドレスを見て、行き先を振り分けてくれる。インターネットを使うルーターはブロードバンドルーターを呼ばれる。 ルーティング ルーターが行なっている道案内の事。道案内の時に使う地図の事をルーティングテーブルという。 ダイナミックルーティング 自動更の地図を使ったルーティング スタティックルーティング 地図の更新を人間が行うもの Macアドレス Macアドレス ネットワーク機器に割り当てられられた住所の事

      • ネットワーク入門 IPアドレス編

        始めに今度AIコンサルの会社にサーバサイドエンジニア兼AIエンジニアとして育てて頂ける事になりました。しかし、サーバーサイドの知識が殆ど無いのでネットワーク勉強を始めました。間違いがあったらご指摘いただけると幸いです! IPアドレス インターネット上の住所 ポート ネットワークからパソコンにアクセスするときに通るたくさんあるドア。 ある程度?は通るドアが決まっているらしい(笑)。ドアには番号が振ってあり、インターネットなら80番、FTPなら20番や21番、telnet(他

        • 機械学習のための統計学入門

          最近、機械学習の勉強を始めたのですが理論を勉強すればするほど、統計学と綿密に関係している事が分かりました。そこで初めて統計学を勉強する私の学んだ知識を共有していきたいと思います。 codexaで勉強しています。多くの教材が無料で線形代数や統計学、各種ライブラリの使い方や、線形回帰等を勉強できるのでとてもおすすめです! 統計には「記述統計」と「推測統計」の2種類ある。 記述統計: データの平均や散らばり度を調べ、データの傾向や性質を知る事 例)A社とB社に所属している社員の

        ネットワーク入門 その他の基本編

          学習の記録 ディープラーニング基礎 2連続

          DoAidemyでディープラーニング基礎の二週目 jupyterを使って写経 Checkモデルの構造を出力しようとすると、エラーが出ました。 Failed to import pydot. You must install pydot and graphviz for `pydotprint` to work. で検索し何やらインストールすると解決しました。

          学習の記録 ディープラーニング基礎 2連続

          勉強の記録 6/15 (1連続)

          Plan Aidemyで深層学習について勉強 Do 深層学習の基礎を一周。 Check 昨日は勉強をサボってしまいました。 回帰で勉強した知識が活かされている気がします。 Aidemyは知識をかなり吸収しやすい。これを自分でアウトプットできるようにしたいです!

          勉強の記録 6/15 (1連続)

          学習の記録 13回目 回帰 2018/06/12

          DO最小二乗法 最急降下法 CHECK今日になってようやく最小二乗法と最急降下法の深い理解ができました。 何とか人に教えれる所まで行けたと思います。 noteにアウトプットしながら勉強してると理解しているつもり箇所が判別しやすい。 PLAN次は多項式回帰や最小二乗法のスクラッチ開発に挑戦してみようと思います!

          学習の記録 13回目 回帰 2018/06/12

          鬼初心者による回帰分析

          目次1 前書き 2 回帰とは 3 線形回帰 4 単回帰 5 重回帰 前書きこのノートは機械学習や数学初心者の筆者が、アウトプットのために書いています。間違い等あったらご指摘頂けると嬉しいです! 回帰(Regression)とは私は一番初めに回帰の意味を調べたのですがwikiにはこう書いてありました。「回帰(かいき)とは一般にはもとの位置または状態に戻ること、あるいはそれを繰り返すこと。」良く分からない。。。とりあえずほっときました笑 しかし、今になって回帰を再び調べたら学

          鬼初心者による回帰分析

          学習の記録 12回目 回帰と分類 2018/06/11

          前書き初めまして、ちひろです!エンジニアを目指してる者です。以前は勉強の記録をブログに書いていたのですが、これからはnoteに書いていこうと思います。本当にひよっこなので知識が浅いため、間違い等あったら指摘お願いします! DO偏微分、ベクトルと行列。 Aidemymで少し 教師あり学習(回帰) 学んだ事偏微分 多変数関数の微分をするとき、変化する値が複数あるため、1つの変数に着目し残りの変数を定数を扱いし微分する方法。 ベクトル 自分の中で「ベクトルは大きさと向きを持つ

          学習の記録 12回目 回帰と分類 2018/06/11

          「この世で一番おもしろいマクロ経済学」 を読んで 途中

          この本を読むきっかけ 経済学にはもともと興味があって、YouTubeを見ている時にとある偉い方が、経済学は学ぶべきと言っていたのでとりあえず読んで見ます。前は人に言われても実行していなかったのですが、最近は先人の知恵にあやかろう戦法です。 この世で一番おもしろいと書いてあるので、面白くないわけが無いだろうと思い読むことにしました。 現在の状況 2年ほど前に池上彰さんの経済学の本を少し読んだ程度です。 理解はできましたが、アウトプットは出来ないくらいの知識レベル。 PART

          「この世で一番おもしろいマクロ経済学」 を読んで 途中