見出し画像

【中学受験シリーズ】結果

合格の功労者

私の中学受験生活は、小学校4年生の後半に始まり、6年生の冬に、第一志望校に合格して終わりました。

いわゆる御三家と呼ばれる私立女子高の一つで、母は満足そうだでし。合格が判明した夜、母は、

「これはお前が成し遂げたことではないから、誤解するなよ。これはすべて親がやったものだ。親の成果だからな」

と私に釘を差しました。

それはある意味、正しかった。小学4年生で、基本的に遊ぶことしか考えていなかった子どもを、蹴る殴るなどの暴力であれ、長時間の勉強に向かわせたのは母でした。

子供の成績が悪くなった時、どうすれば挽回できるかを考え、毎日の勉強のカリキュラムを決めたのも母でした。

その勉強を確実にこなすために、家事や自分の睡眠時間も削って子どもを監視し、子供のための塾を探し、子供のための教材を自分で手作りし、子供の志望校を選び、受験の情報を集めたのも母でした。

二人三脚、という言葉がありますが、私の場合、完全に母が私をひきずってひとりで走っていました。私は叩かれ、足をもつらせながら、引きずられていっただけでした。

母は、「この合格で子どもを天狗にさせまい、気を引き締めて『次の戦い』に挑まなければ」と思って釘をさしたそうです。

人生への夢


一方、子供の私は学校の友だちと遊ばなくなっていたので、小学校ではいじめられるようになっていました

家での居心地が圧倒的に悪かったので、それでも小学校のほうが生きやすい場所でしたが、地元の中学に進むための友人関係や居場所がなかったので、地元の中学に行かなくて済んだことは嬉しかった。

それに何より、もう当分、母から勉強を名目に暴力や暴言を振るわれなくて済むことにほっとしました。

ただ、合格した私立中学がどんな学校なのかもほとんど知らなかったのです。何より、長い受験期間に、自分の自由や意思を持つことが許されなかったので、終わったときには人生に対して無気力になっていました。

小さいころ「この子は我が強い」と言われ続けたほどの自分の意思が消えてしまい、自分が何を感じているのか、何をやりたいかさっぱり分からなくなっていました。

生き物としての活力の一部が消えてしまったような。

でも、私の人生はまだ始まったばかりだったのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?