見出し画像

【自己イメージ】Day73〜75(読む記事) 他の誰かになろうとしない

「自己イメージ」をテーマに、よさカードを引く3か月

noteで「ご機嫌note」も記録している。
1週間分を読み返してみると、ここ最近は毎日のように誰かに会っているし、よさカードを使って話たり場づくりをしたりすることもとても増えたな、と思う。

そんなわけで、相変わらず3〜4日遅れだけれど、また書いていく。
よさカードは毎日1枚ずつ、引いている。


蓋を開け放とう

11月18日(水)、73日目に引いたよさカードは、こちら。

画像1

これは、3日前のDay70で引いたのと同じだ。

宝箱の蓋を開けて、そのまま出して、「この私で生きる!」

3日前に感じた感覚が、もう一度私を勇気づけてくれているように思った。

手帳に書いた言葉はこうだ。

蓋を開け放とう。「この私」は、いつでも「体感を届ける」んだ。


もし以前の私なら

11月19日(木)、74日目のよさカードは、こちら。

画像2

この前日の水曜日、あるコミュニティ内で「個性」や「自分らしさ」をテーマにしたミニセミナーを依頼されておこなった。
私以外にもお二人の方が同じテーマでミニセミナーをおこない、私はラスト。それぞれ30分ずつの枠だった。
オンライン(zoom)で、参加者は30人ほどの場だ。

お二人は、それぞれ「ビジネスやマーケティング」「潜在意識」の専門家で、その観点からの「個性とは」「自分らしさを出すには」を、スライドを画面で見せながらお話された。

どちらも「なるほど!」と思う瞬間が何度もあり、とても良かった。

私は、スライドは全く準備せず、よさカードを引いてそれぞれ「自分」をテーマに話す対話の場をつくった。
人数が多いので数人ずつグループ分けをして、何分か経ったらもう一度よさカードを引いて…30分はあっという間だった。

オンラインの場で人数も多く、皆さんがよさカードから話していることは少しずつしか聴けなかったので、反応は見えづらいところもあったけれど、でも、多くの方が喜んでくださったのが分かった。

「この時間だけでも気づきがありました!」
「フィードバックもし合えて良かった」
「楽しかった!!」

もし私が、「私もちゃんとスライドを用意して、役立つ情報や事例を話さなければ」などと思っていたら、と思うとゾッとする(笑)。

もし、と想像したのは…以前の私ならきっとそう思っていただろうからだ。

何年も前、同じようなシチュエーションで、他の講師の説得力や論理性、カリスマ的な影響力に劣等感を感じてどうしようもない気持ちになったことがあった。

あんなに心を乱して泣いた、あの日の自分に、「あなたはそうならなくていいんだよ、そうなろうとしちゃダメなんだよ」と言ってやりたい。

でも、それを信じられなくて揺らいだその時間も無駄じゃない。
今、私が「この私で生きる」ことをかけがえのないものにしてくれたのだと思っている。


パワーみなぎる!

11月20日(金)、75日目に引いたよさカードは、こちら。

画像3

この日に思ったことはシンプルだった。

うん、もっともっと活かしていこう、自分を!!
今、パワーみなぎり始めたぞ!!

そう手帳に書いた。


他の誰かになろうとしない

74日目に「以前の私ならこう思っていただろう」と書いた、その「以前の私」は、自分ではない他の誰かになろうとしていたのだと思う。

stand.fmで春から配信している「よさよさらじお」で、ちょうどその話をしたので、ここにも載せておく。
Day75で「活」を引いたあとに収録したものだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?