ちい Chii

新卒社会人。 “なりたい自分” と“理想の暮らし”を叶えるための 勉強 & 思…

ちい Chii

新卒社会人。 “なりたい自分” と“理想の暮らし”を叶えるための 勉強 & 思考のアウトプットをしています💡 ̖́-

最近の記事

  • 固定された記事

21歳、人生について考える。

【 私が私らしく生きるための人生設計 】 はじめに 就活の時期、自分が本当にしたいことは何かを考えた。 就活関連の本を読んだり、自己分析したり、SNSで情報を得たりした。 企業説明会に参加したり、インターン申込やエントリーしたりもした。 どれもヒントや学びがあるが、 結局のところ、自分で考えてやるしかない。 どんな人生にしたい? ‘‘自分がどんなことをして、どんな人生を送りたいのか‘‘ を自分に問うこと。 これは人それぞれ違うから。 自己分析、自己理解 自分とは

    • 『脳にいいこと』まとめました

      こんにちは。ひとり暮らし大学生のちいです。 今回は、私なりの「脳にいいこと」をまとめてみました。よかったら最後までご覧ください。 はじめに 私は、幼少の頃からピアノを習っていました。いつか「ピアノは脳に良い」だとか「右脳・左脳どちらも使う」「前頭葉が発達する」といったようなことを聞いたことがあります。 それから高校生のときくらいから脳科学や心理学に興味がありました。 これまで脳にいいことについて調べたことや実際にやってみたことなどをまとめてみました。 脳を活性化する

      • 「小さな幸せを日々感じて、豊かな人生を送りたい」

        • だんだんと暮らしが整ってきた🌿

        • 固定された記事

        21歳、人生について考える。

          プロテインマグケーキ続いています🤲🏻 何事も継続することが大切ですね!

          プロテインマグケーキ続いています🤲🏻 何事も継続することが大切ですね!

          最近、#嫁にもろてプロテインマグケーキにハマってます!

          最近、#嫁にもろてプロテインマグケーキにハマってます!

          自分のPFCバランスを計算してみた!

          はじめにこんにちは。大学生のChii ちいです! みなさんは、PFCバランス という言葉を知っていますか。? 私は最近ダイエットやボディメイクに興味を持つまで知りませんでした。 今日は、その “PFCバランス” について勉強したことをお話します。 参考程度にみてください! PFCバランスとはP:たんぱく質 筋肉や皮膚、髪をつくる(1gあたり4kcal) F:脂質 肌の潤いを保ち、体温保持の役割をする(1gあたり9kcal) C:炭水化物

          自分のPFCバランスを計算してみた!

          健康な体づくりのためにPFCバランスについて勉強しました。

          健康な体づくりのためにPFCバランスについて勉強しました。