つぶやき2019年9月16日~30日

国民は労働者でありお客さんでもあります😶
デフレは経済の歯車がおかしくなっている状態です😶
企業は売り上げで投資して成長して、社員に分配します😶
内部留保は緊縮財政がきっかけですので、経団連は消費税廃止・余計な税金廃止・財政拡大を訴える立場でないとおかしいのです😳
2019年9月30日

国の借金は間違いです😶
印象操作はこうやって行われていきます😶
正しくは「政府の借金」ですし、「政府の借金=政府貨幣発行残高」です😶
政府が消費税で借金を返すと、市場から返した分のお金が消えます【貨幣(お金)を取り上げる行為】
デフレで貧困化している時に一番やってはいけない行為です😳
2019年9月29日

スペンディングファースト(SpendingFirst)の意味は、

・政府の支出が先
・政府は税金の徴収と関係なく、財政支出をしている
・政府は徴税の前に支出している

どれも同じですが、政府の財源は「税金ありき」ではないということになります✍️
2019年9月28日

#手取り15万
先進国では15万はお小遣いとかなら分かるんですけど、8時間かそれ以上を働いて15万はありえないと思います😳
ツイッターのトレンドに出てくるくらいですので、社会問題化していると言えますね😳

所得と精神的な動きはどんな感じになるのか並べてみました😶

精神と所得

充分な所得があると、精神的にも安定感があります😶
計画を立てやすく、家庭を築いたり、遊んだり趣味にお金をかけたりする余裕があります😶
会社にとっても良いことで、多少無理を言っても仕事を引き受けてくれやすくなりますし、この時にサービス力が発揮されると思います😶
会社は従業員を守り、従業員は会社を守る意識が出てくるようになると思います😶

不充分な所得は年齢関係なく、労働に対するモチベーションは下がった状態で、「仕事だからこなす」が常態化して、充分な所得がある時よりもミスが増えますし、全体的にクオリティが低下します😶
所得が不十分ですので、将来の心配や不安で焦りや葛藤が常態化していきます😶
会社は従業員を守ろうとせず(or 守る余裕がない)、従業員は会社に貢献しようとする気は起きません😶
イノベーションが生まれるはずもなく、イノベーションとは縁が遠くなる一方です😶
※承認欲求の強い人や解雇される不安から、必要以上に働く人もいると思います。
※毎日仕事しかしていないという倦怠感のようなものがある状態で、ストレスが常にかかっています。

不充分な所得な上に年齢が40歳をこえると、年齢的に雇用されるかどうか不安があるため、ブラック企業をやめられなかったり、賃上げ交渉をすると解雇されてしまうのではないかといった不安から言い出せずに働いていくことになります😶
精神的にも諦めと葛藤で委縮し、希望も持てない状態です😶

労働組合は労働者を保護すべきなのはこのことから明らかですし、デフレ脱却がされずに貧困化しているのはプライマリーバランス黒字化による緊縮財政であることも明らかです😶
ですので、企業経営者や労働組合は政府に財政支出を促す立場でないとおかしいです😶
将来世代のツケは現在進行形でデフレという形で起きています😶
政府が適切に財政支出をして1億総中流になれば、不安や恐怖を煽る力を持った利己主義者を結果的に淘汰することになると思います😶
2019年9月25日

各電力会社の停電情報あつめました

北海道電力
https://teiden-info.hepco.co.jp/

東北電力
https://www.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/

東京電力
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

北陸電力
http://www.rikuden.co.jp/teiden/f2/now/otj030.html

中部電力
https://teiden.chuden.jp/p/index.html

関西電力
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/teiden-info/index.php

中国電力
http://www.teideninfo.energia.co.jp/

四国電力
https://www.yonden.co.jp/nw/teiden-info/index.html

九州電力
http://www.kyuden.co.jp/emergency/pc/kyusyu.html
2019年9月23日

・自分に余裕がある、余裕ない
・公共物に余裕(無駄)がある、無駄を削る

人間個人と当たり前のように使われている公共物を並べてみました😶

無駄を削ると

人と周りにあるものや仕組みは、余裕があればあるほど、人も公共物に余裕が生まれます😶
逆に、公共物の無駄を削ると、人の方にしわ寄せが来て人の余裕がなくなります😶
余裕(無駄)って「あった方がいい」んですね😶
余裕がない時に公共物を作り上げていった先人たちは、私達の世代に余裕を残してくれたんですね😶
ものすごく大変な思い、苦労しないようにって😶
ところが、緊縮財政によって人の精神や公共物に余裕がなくなってきています😶
人も公共も全部連動しているんです😶
個人(ミクロ)・全体(マクロ)はセットです😶
余裕があればそのような社会になりますし、余裕がなければそのような社会にしかなりません😶
日本全体に余裕があると、自然災害の救助もやりやすくなりますし、現実として自然災害と向き合った色んなこと(公共物)を設計するようになります😶
被害が少なくなるようになります😶
ですので、無駄と思ってもこの無駄は本当に無駄なのかを考えてみる必要があります😶
2019年9月22日

経済同好会さんを習って、動画も作りました!😊

経世済民同好会:日本に財政問題は存在しません!
https://youtu.be/M14N4_NZz80
2019年9月18日

親の愛情と政府支出を比較したものです😶
ルールは人が作るものですから、人の考え方や価値観が由来していますので、共通することって結構あるんです😶

愛情と政府支出

2019年9月17日

経済に必要なのは現実への観察は常にされていないといけないということです😶
現実を観察しないで、経済学という学問上のことだけで現実を見ないツケがずっと続いていますので😶
学問=現実
とはならないのは当たり前です😶
お金の仕組みは「債務と債権の記録」です😶
これを前提としていない今の経済学によって、色んな学者さんや評論家さん達や大学でならった方々は間違った結論を出すことになります😶
もし、仕組みを知っていたら緊縮財政をする選択肢はなかった思います😶
世代間交流が必要なのは、それぞれ生まれた時の時代背景を知る生の声が聞けるからです😶
世代間交流が希薄になると、簡単に「分断」が起きてしまいます😶
段階世代が!ゆとり世代が!のようなレッテル貼りで一部を全体として見做す人が増えると、それは分断が起きている証拠です😶
政治に関心を持つことは「誤ったことをしない(させない)政治家」を生み出すために必要になります😶
元々一般人が選挙に選ばれて政治家になりますので、政治家は同じ一般人である国民を経世済民の視点で政治を動かす必要があります😶
2019年9月16日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?