スクリーンショット_2019-09-01_9

9割のことは『マネジネントの方程式』で整理ができる。

結論から言うと、『マネジネントの方程式』に当てはめることで、自分のマネジメントもすることが可能です。

自分のフレームワークも『マネジメント(INPUT/PROCESS/OUTPUT)』を意識していいます。

例えば『経営』も勉強するとなったら、めちゃくちゃ勉強することが多いですが、マネジメントの方程式に当てはめれば、シンプルになります。

例えば『経営』なら「CF」「BS」「PL」もそれぞれ単体で理解しようとしても、複雑になりますが、『マネジメント(INPUT/PROCESS/OUTPUT)』に当てはめると、それぞれの関係がイメージしやすいです。

経営なら『利益』を目標にすると、プロセスやインプットも出てきます。

『顧客』から見たら「サービス/プロダクト」が届けばいいです。

「ブランディングで売上が上がるの?」のは、よく聞かれることですが、BS(Balance Sheet)に残っていきます。

『利益(PL)』が注目されがちですが、ブランド力が強い会社は、BSがしっかりしているから、安定や次の成長へ投資ができます。

今回のツィートは自社の『キャッシュフロー』改善のために、深堀りでした。最初は「単価」×「量」×「サイクルの早さ」だと思っておりましたが、そもそもの、この設定が見直さないといけないがわかりました。

①利益率
②労働分配率
③税金

スタートアップもそうですが『スケールできるPROCESS(ビジネス)』作りができたら、資金(人物金)を集中投下して、急成長していくのがスタートアップのモデルです。

最後に、このツィートも「アイディア=メモ(具現化)」から、これからのフレームワークを検証してブラッシュアップしていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?