見出し画像

テレビの影響とは?知っておきたい見せる時のポイント5つ

インスタグラムで、子育て・幼児教育・ワーママライフなどを発信しているちか(chika)です。

今まで様々な質問を頂く中で、
「テレビをどのくらい見せていますか?」
といったテレビ関連の質問を特によく頂きます。

その質問の背景には、

■テレビって実際どんな影響があるのだろうか?
■見せすぎてしまっているのではないか?
■見せないのは難しいけど、漠然と不安 など

テレビとどう付き合えば良いのか手探りなのかなと感じます。

様々な育児本を読む中で、テレビに関しては我が家なりに整理した考えと方針を持っています。

皆さんの関心度も高く、特に幼少期は重要になるテーマでもあるので、できれば伝えたいなという想いはずっとありました。

ただ、テレビを見せるかどうかに関することを言及することは、ご家庭によって生活スタイルや考え方が異なるので、影響度が大きいと感じています。

誤解を招かないよう丁寧に伝えるには、インスタの投稿では、あまりにも情報が限られてしまいますし、知りたいと望んでいない方も含め多くの方の目に自動的に触れることになる形で伝えるのは、適さないなと考えていました。

インスタライブであれば、テーマを先に伝えておくことで、聞きたい人のみが聞きに来ていただけると思い、以前にライブでこのお話を少ししたことがあります。

しかし、今も、多くの方から同じ質問を頂く状況なので、やはり何らかの形で伝えられるように残しておきたいと思うようになりました。

そのため、知りたい方・見たい方が情報として、自ら選択して見ることができるように、フリー公開ではない形でまとめることにしました。
ご理解いただければと思います。

この記事では、こんな話をまとめました。

✓テレビの影響とは?
✓知っておきたい見せる時のポイント5つ
✓我が家のテレビ事情・今後の方針

考え方のベースとなっているのは、育児本からの知識です。

育児本でもテレビに関することは違った視点や、観点で書かれていたりするので、それらを整理して私が参考になったポイントをまとめています。

この記事を読むことで、

■テレビを見せることに対する漠然とした不安の解消
■見せる時に気を付けるポイントが理解できる
■テレビとどう付き合っていくか各ご家庭の考えを持てる

ようになるように、まとめました。

インスタライブでは、様々な方が視聴されることを鑑みて伝えられなかったことを含めて、深めにまとめています。

皆さんの、テレビとの付き合い方に対するモヤモヤが晴れましたら嬉しいです。

【参考図書】▼テレビについて触れられていた本
いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55
子どもの才能は3歳7歳10歳で決まる!
赤ちゃんはことばをどう学ぶのか
科学的に正しい子育て
「学力」の経済学
私は6歳までに子どもをこう育てました
0歳からの子育て
賢い子になる子育てバイブル
「語りかけ」育児



はじめに

この記事を読んでいく中で、テレビによる影響など、耳が痛いと感じることがあるかもしれません。

子育てに奮闘している方に無理させたい・追い詰めたいなんて気持ちは私には微塵もありません。

インスタで投稿を続けているのも、何か一つでも子育ての役に立てれば、誰かの視野を広げたり、選択肢を増やすことができれば嬉しいという想いで続けています。

そのため正直、テレビを見せないようにしようと”無理をする”必要は全くないと考えています。(これはあくまで、私の考えです)

恐らく、テレビを見せている時は家事をしている間だったり、束の間の親の休憩のためだったり、何かしら助けられていることも多いと感じるからです。

テレビを見せないようにするあまり、親の心の余裕がなくなり、常にイライラしたりしている方がよっぽど子どもに良い影響はないのではないかと思います。

あくまで、テレビの影響などを理解した上で、どういう風にテレビと今後付き合っていこうか?と考えるきっかけとして、読んでいただければと思います。

※ご注意ください
今後もテレビに関してはこちらの記事に追記予定です。
noteに登録して購入頂くと、追記した後の記事も読めるのですが、登録せずに購入頂くと新たに追記した箇所は読めないようです。

テレビの影響とは?

大きく2つあると理解しています。

ここから先は

8,121字

¥ 300

記事購入料と頂いたサポートは、今後も発信を続けていくために、さらなる知見を深めることに使わせていただきたいと考えています☺︎