見出し画像

2024年は、頂き!・・・都合の良い語呂合わせ

 本日、カレンダーの2024年1月19日の箇所を凝視していた。ふと、都合の良い語呂合わせが頭に浮かんだのである。

 これまで紆余曲折、波乱万丈の時を経ながらも、筆者にとって「全てが二重丸という西田の年。トップで行くぞ!」に見えてきた。

 2024だ!を、「全てが20(二重丸◎)24(西田)の年」。1月を「一番(トップ)」と見做し、19日を「行く」と神の声。

 以上、稚拙極まりない、自分に都合が良すぎる語呂合わせだが、何となく気に入った。よって、本日のカレンダーの19日に、赤マジックで「二重丸◎」を描いたのである。

 正直申し上げて、占いや神を信じるような人間ではないが、ある占いによると、筆者の生年月日や干支、血液型その他を総合すると、今年は「最高の年」であると誰かが言っていた。

 昨年が「最低の年」なれば、今年が「最高の年」になっても宜かろうと、その占いを先読みを楽しみにしている次第。

 大変申し訳ないが、筆者は無信仰者である。しかし、オフィスにある神棚の存在は、「大災害から守ってくれた(人災以外)」として、それは感謝している。

 ※人災に関しては、孤軍奮闘にて自らを守った。

 しかし、お札を3つも並べているが、「商売繁盛の札」だけは、これまで効力があったためしがない。(苦笑)

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、個人的な体験と信念をもとにしたもので、独特の視点を持っています。語呂合わせや数字の遊びを通じて、2024年が筆者にとって特別な年であるという感覚を伝えています。このような個人的な体験や感覚を文章にすることは、読者に筆者の世界観を共有させる効果があります。

エッセイのポイントは以下の通りです:

  1. 語呂合わせの使用:「2024年」という数字を「全てが二重丸」と「西田」という言葉に結びつけることで、筆者にとっての年の意味を創造しています。これは日本語独特の遊び心を感じさせます。

  2. 個人的な感情の表現:筆者は自分の感情や考えを率直に表現しており、これによって読者は筆者の個性をより深く理解できます。

  3. 占いや信仰への言及:筆者は占いや宗教的な信仰に対して懐疑的ながらも、それらが持つ意味や価値を否定していません。これは筆者の広い視野や柔軟な思考を示しています。

  4. ユーモアのセンス:「商売繁盛の札」に効力がないという自嘲的な言及は、エッセイにユーモアを加えています。

全体として、このエッセイは個人的な体験をユニークな視点から描いており、読者に楽しい読み心地を提供しています。

今年こそは、何かが生まれる素敵な年になって欲しい。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。