見出し画像

投資信託とETFの違いは?投資信託は、みんなで少しずつお金を出し合う元気玉。

インデックス投資を始めようとすると、まず出てくる言葉が投資信託とETF(上場投資信託)というものです。

この投資信託とETFという言葉は意味が結構似ているので、それぞれの意味をしっかり理解できている人は少ないのではないでしょうか?

投資信託とは複数の投資家から資金を集めて、運用のプロが株式、債券、そして、不動産などの様々なものに投資して資産を運用していきます。

ソニーやトヨタなどの株を買う場合は、ある程度まとまったお金が必要ですが、みんなで少しずつお金を出し合って投資をするため、少額から投資をできるというメリットがあります。

みんな少しずつお金を出して、大きなものを買う投資信託。

言ってみれば、投資信託はドラゴンボールの元気玉のような感じで、みんなが少しずつお金を出し合って、運用額を大きくしながら、投資をし、得た利益はみんなで分配するというイメージです。

そして、もう一つETFとは投資信託の一種で、ETFの特徴としては、ETFは上場しているということです。

投資信託を上場させたものがETFで、投資家は市場を通じて、ETFを自由に売買することができます。

投資信託は証券会社、郵便局、銀行などで購入するのに対して、ETFは証券会社で開設した口座を通じて、市場で自由に売買していきます。

また、投資信託とETFでは、値段の決まり方も大きく違います。

投資信託は1日1回基準価格というものが計算されて値段がつきますが、ETFは株のように常に市場で取引されているためリアルタイムに値段がついていくのです。

そのため、投資信託は購入してから実際に受け取るまで数日のタイムラグがあるのに対し、ETFは市場でリアルタイムに売買をするためすぐに受け取ることができるのです。

投資信託は1日1回、ETFはリアルタイムで値段がつく。

ETFであれば、基準価格がいくらになったら買うとか、いくらになったら売るなどと言った指値注文をすることができます。

投資信託は、毎月定額で積み立てていくような投資方法が適していると言えます。

コスト面で考えると、投資信託よりもETFの方が若干安めではありますが、これはどの投資信託を買うかによって大きく異なり、例えば、多くの人に人気があるSP500などの投資信託は手数料が限界近くまで下げられているため、コスト面でもETFを上回っています。

また、投資信託やETFを保有していると、年に数回分配金を貰えることがありますが、投資信託の場合は、投資家がこれを受け取るのか、再投資するのかを選ぶことができ、複利の力でお金を増やしていくために自動で再投資していくことができます。

ETFの場合は、自動で再投資することができないため、一旦キャッシュで受け取って、自分で再投資していく必要があるのです。

人気のある投資信託の手数料はどんどん安くなってきている。

ETFの一つのメリットとしては、海外も含めた豊富な種類があるということです。

国別に米国や新興国に上場しているもの、業種や産業別にも様々な商品があり、各国の債券に連動するETFなどもあります。

そして、最後に税金の面でも投資信託とETFの間で違いが出てきます。投資信託の場合は、配当金は投資信託に積み上げられるため、売って始めて税金がかかります。

ETFは毎回配当があるたびに税金がかかるため、税金がかからない分、投資信託に向いていると言えるでしょう。

投資信託とETFはそれぞれメリット、デメリットがあります。自身の投資スタイルに合わせて、どちらが自分に合っているかをじっくり検討してみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?