見出し画像

貴方はこの腐海の森からお宝を探せるか?

ハドフのジャンクEPも高くなったものだ。レコードブームが来る前は1枚10円や50円で売られていたものだが最近はジャンクでも100円なのである。10枚100円なら漁ってみようかな?って気分にもなるがどうやら1枚の価格らしい。ジャケットが欠品のものまである。こうなるとコレクション性はなくなる。レコード初心者で価値問わずとにかく安く物欲を満たしたい!と言うならば魅力的に映るだろう。私にもそんな時代があった。レコードを漁り終えた後はホコリで指が真っ黒になっていたが不思議と充実感や多幸感に満たされていた。ここ最近そんな経験はしていない。小綺麗に包まれ高く値付けられたレコードを買うことに馴らされてしまったからだ。「ここに目当てのレコードが入っているわけがない」といった諦めが強くなっているのも確かだ。山下達郎が新春放談で「高いなんて生やさしいものじゃない」と言ってた。新品のEPが2,200円もする時代だ。今のレコードがここに放り込まれるのはいつになるのだろう?ブームは必ず冷めるものである。再び10円や50円で買える時代が来るのだろうか?興味は尽きない。

かつては10円、50円で買えたジャンクレコード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?