見出し画像

アンチコンビニ ~我慢するということ~

無性に走りたい。波乗りしたい。冒険したい。

でも、仕事がある。雨が降ってる。寒い。時間がない。


欲求をかなえようとする時、それに立ちふさがる壁が出現することがある。


僕は、その壁が嫌いではない。むしろ、その陰の要素(時期)も大事にするようにしている。


夏があるから、冬が恋しくなり、冬があるから、夏が愛しいと感じられる。

花が咲かない時期があるから、一時期だけ咲く花が、より美しいと感じるのだ。

できない時があるからこそ、できる時の喜びを高めることができるのだ。

だから、晴天のもとで、走れるということ。波乗りできるということ。温かい日があるということ。生きているということ。

当たり前の幸せを、いかに実感することができるのか。

だから、24時間、365日かわらないサービスを提供し続けるコンビニは正直、好きじゃない。もちろん、社会に大きなカルチャーを産み出し、今やなくてはならないものになっていることは認めるし、自分も恩恵に預かっている。だけど、なくなっても僕は困らない。

好きな時に、好きなものを、好きなだけ享受できる環境は、我慢することを忘れさせ、休むことを許されず、当たり前にあるものの価値を薄れさせる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?