見出し画像

All I really need to know I learned in kindergarten ~人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ~

何でもみんなで分け合うこと。

ずるをしないこと。

人をぶたないこと。

使ったものはかならずもとのところに戻すこと。

ちらかしたら自分で後片付けをすること。

人のものに手を出さないこと。

誰かを傷つけたら、ごめんなさい、ということ。

食事の前には手を洗うこと。

トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。

焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい。

釣り合いの取れた生活をすることー毎日、少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、そして、少し働くこと。

毎日かならず昼寝をすること。

おもてに出るときには車に気をつけ、手をつないで、はなればなれにならないようにすること。

不思議だな、と思う気持ちを大切にすること。発砲スチロールのカップにまいた小さな種のことを忘れないように。種から芽が出て、根が伸びて、草花が育つ。どうしてそのようなことが起きるのか。本当のところは誰も知らない。でも、人間だっておんなんじだ。

金魚も、ハムスターも、二十日鼠も、発泡スチロールのカップにまいた小さな種さえも、いつかは死ぬ。人間も死から逃れることはできない。

ディックとジェーンを主人公にした子供の本で最初に覚えた言葉を思い出そう。

何よりも大切な意味をもつ言葉。「見てごらん」


人間として知っていなくてはならないことはすべて、このなかに何らかの形で触れてある。

Robert Fulghum   訳:池 央耿


いつもいつも、どう生きるのか、どんな気持ちで日々を送ればいいのかと思い悩む。本当に大事なことは、大学(大学院)という山のてっぺんにあるのではなく、一番底辺の幼稚園の砂場に埋まっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?