マガジンのカバー画像

哲学

8
運営しているクリエイター

記事一覧

心身の休めかた〜山で解放〜

心身を休める時は、身近な自然を散策するのがベストだと思います。 引きこもりっぱなしとか何もしないのは、休まるようで休まりません。 外に出て体を動かしましょう。 自然の中を歩きながら、自分の全てを解放するんです。 鳥の声に身を任す 風や波の音に注目する 自然と一体になったように感じる 境界線が溶けて、全てはひとつなんだと気づく それが最高の時間 いまこの瞬間を生きる 自分がリセットされていく感じ… あらゆる失敗は失敗じゃない 人生は、まっすぐな一本の光なんです 胸がい

みんな違ってみんないい

金子みすゞの有名な詩を理解したのは、20歳を過ぎてからだった。 初めて日本を飛び出して、やっと掴んだ感覚。 僕が人生を自分のものとして意識しだしたのは、ニュージーランドに短期留学した大学2年の夏休みから。 語学学校に通ったのは2週間ぽっち。 もう1週間は観光をして帰国したから、現地にいたのは3週間くらい。 たった3週間。 それだけでも結構、人間変わるときは変わる。 知人が先に留学していて、それに誘発された形だった。 一人では決断しきれなかったと思う。 言い訳を作るのは

全てが面倒になったら自衛官になるといい

自暴自棄の鬱青年が自衛隊に入って希望を取り戻した話。 どうしてそうなったのか、どんな人に自衛官がおすすめかアドバイス。 4分前後で読めます。 全然大したことない自分僕はたくさん恥をかいてきたし、昔からずっとかっこ悪いです。 小学校半ば頃から次第に自意識は肥大し、プライドだけが先行し、大した努力もせず、外面だけを取り繕って生きてきたように思います。 就職活動もうまくいきませんでした。 とても無気力な青年でした。 全てが面倒でした。 不満でいっぱいでした。 入隊を決意す

人生はなぜ、こんなにも困難なのか?

心が求めるものを明らかにし、 闇に光が差すよう、ワンラブをお届けする試みです。 5分少々いただきます。 読んでくれてありがとうございます。 皆さんと交流できて本当に幸せです。 こんな方に向けて思うままに書いてみます。 少しでも光が差すように、がんばって導いてみます。 こちら聴きながら執筆しております。BGMにどうぞ。 はじめましての方ははじめまして!僕は今年29になる、ほぼ無職の普通の青年です。 僕は生来とても気が小さいようで、両親にもあまり意見できず、 保育園〜小

もしも芸術がなかったら

ヒトは太古の昔から、歌い踊り、彫刻や絵画を遺し、貴重な時間を一見不毛とも言える芸術に費やしてきた。 どうしてヒトは芸術をするのだろう。 どうして私たちは、奥底から湧き上がる衝動を、表現せずにはいられないのだろう。 求愛鳥の求愛を考えてみる。 とんでもなく激しいダンスやよく通る鳴き声、美しい羽の模様を見せつけるさま。 ヒトが見ても心打たれる表現の数々。 芸術を鑑賞するとき、ヒトは「美しい」と感じたり、「好みではない」と感じたりする。 芸術は性選択(優れた子孫を残せる相

焦燥感でいっぱいの現代人に最も必要なライフハック

波平が野蒜(ノビル)採ってました。 ノビルがあれば、ネギを買う必要がなくなります。 本当に美味しいしその辺の河川敷に行けば手に入るんですが、調理がかなり手間なんですね。 土から深く掘り出してきて、ヒゲ根取って土落として…非常に時間を要します。 だから採る人が少ないんだと思います。 高速化した社会を俯瞰してみる電車に乗った時などに俯瞰してみてほしいんですが、 みんな下を向いてスマホをチロチロしてるのは異様です。 たまには上を向いて歩きましょう。 太陽光や自然の空気を浴び

つよいはやさしい

内面的なコミュニケーションは心が成長します。 大勢の人が、大人になるにつれ辞めてしまいます。 つよいはやさしい。 母はやさしい。 女はやさしい。 女のやさしさで世界は成り立っている。 男もちょっとやさしい。 やさしいは、つよい。 今日もお疲れ様ですニッポン。 やさしくなりたい。 やさしくなりたい自分はまだ途上。 たくさん試練を乗り越える人がいる。 一個も乗り越えることなく終える人もいる。 苦労した人はやさしい。 誰に対しても愛がある。 それは今の社会ではとてもむずかし

がんばらないほうが、うまくいく

少し前からnoteを始めてみた。 noteという街を見渡してみると、自分と同じように、 「最近書き始めてみた」 「始めたけど、なかなかみてもらえない」 「できることなら、多くの人に読んでほしい」 そんな様子の方々も多くおられる。 やってみて思ったこと・気づいたことがある。 最初はひっそりと、「誰かに読んでもらいたい」という気持ちで、誰にも読んでもらえなくても、それでも伝えたいことがあるから書く。 ところが、やっていくうちに実に様々な考えが脳裏をよぎる。 閲覧数や「いい