ちみくま

現役看護学生。オペナース志望。海外志向。 看護学生に役立つものをつくったり、お絵描きし…

ちみくま

現役看護学生。オペナース志望。海外志向。 看護学生に役立つものをつくったり、お絵描きしたり。

最近の記事

111回看護師国家試験を解いてみた。

112回看護師国家試験までいよいよ1年を切る2022年2月某日、 半分騙されるような形で111回に挑んできた。 そして来る合格発表の日、 当事者ではないものの、どこか落ち着かない気持ちでいた。 高校生2年生の頃、当時のセンター試験を受験生と同じタイミングで受けるおなじみのイベントに似ている感覚だ。 自己採点は必修41点、一般状況設定174点。 合格ラインは必修40点、一般状況設定167点以上。 あんなに心臓がドンドコしてたのが嘘みたいに、冗談みたいなニヤケ顔。 ここ数年

    • 検査基準値

      検査値は検査値でもいろんなテキストのいろんなところにある…何のどれを見ればいいのかわからない、そうして時間が過ぎていく―なんて悲しみ極まります。 ”検査”と聞いて、「とりあえずこれを見ればなんとかなる」一覧をつくりました。 検査基準値を調べる時間を節約したい とりあえず手元に基準値一覧を持ってると安心 検査値が何を表しているのかわからない 実習お役立ちハンドブックを買う余裕はない そんな看護学生に届くとうれしいです。 お金も時間も節約して寝れる実習ライフを。

      • 術後の経過・術後合併症まとめシート

        術後患者を受け持つときに大層苦労した術後の経過と術後合併症。 こんなシートがあればいいなと思ったものを形にしてみました。 実際の実習中には切羽詰まって調べてメモ帳に走り書きしたその紙切れを大事に最後まで見返していました。 ここにはそれぞれの機序までは載せきれていませんが、ひと目で術後どんな経過をたどるのか、どの時期にどんな合併症がおきる可能性があるのかがわかるようにしています。 正常な経過であるのか、それとも逸脱してしまっているのか、患者さんの状態を観察するときに活用して

        • 看護実習必携アプリ(2022.1.28 更新)

          MSDマニュアル プロフェッショナル版 疾患の理解をする上で欠かせないアプリ。 お気に入り機能もあるので気になる疾患はストックしておくと便利。 医師・医学生向けなので情報の取捨選択は必須。 ヤクチエ添付文書 薬剤の情報収集をしに分厚い辞書を引いたり、検索してでてきたページをいくつも見比べたり…そんな時間をゼロにするアプリ。 お気に入り機能、履歴閲覧もあって便利。

        111回看護師国家試験を解いてみた。

        マガジン

        • 寝れる看護実習シリーズ
          5本

        記事

          薬物療法シート

          薬物療法を行っているときに使える薬剤まとめシートです。 せっかく調べてきたのにメモ帳のどこに書いたかわからない、そんなときのお助けシート。 必要かなと思うところをピックアップして作ったシートなので、薬剤や状況によって書き足すことがあると思います。補足欄に記録やメモを残しておいて、看護計画・看護師への報告でつまづかないように対策を。 薬について調べてきてもどこに書いたか忘れちゃう 薬物療法についてつっこまれると何も言えなくなってしまう たくさん薬を使っていて頭で覚えきれな

          薬物療法シート

          経過表

          一週間の経過をA4にまとめられます。 バイタルサイン4項目は予め欄をつくっています。その他必要な項目は自分で書き込んで使ってください。 特に時系列で観察が必要な項目に最適です。 追加できる項目の欄はたっぷりあるので、ケアの計画や検査・処置の予定を書き込むのも便利です◎ 毎日の数値変化(IN-OUT、食事量、排尿・排便 etc…) 薬物療法の開始、終了、変更 血液検査値、尿検査値などの数値 検査、オペの予定 実施したケアの内容 リハビリテーションの記録 自分の使い

          血液検査値シート

          血液検査値を1枚で管理できるシートです。 頻繁に血液検査のある患者さんを担当したときに手書きでこんな風に表を作っていました。 3色ボールペンの赤は高値、緑は低値、黒が基準値内と書き分けるとわかりやすくて使いやすかったです◎ 時系列で検査値を追いたい 検査値の見落としを予防したい どの検査値を見ればいいのか正直わかってない メモ帳に書き留めるには項目が多すぎる などなど、疾患・治療にあわせて活用ください。

          血液検査値シート