見出し画像

【授業紹介】「地球市民と人的資源」で太田あや氏の「人生に影響を与えた10の言葉」の講義を受講

2023年5月12日の「専門事例;地球市民と人的資源」では、『東大合格生のノートはかならず美しい』(文藝春秋)、『外資系コンサルはなぜ、あえて「手書きノート」を使うのか?』(KADOKAWA)などの著者であるフリーライターの太田あや氏から、「人生に影響を与えた10の言葉」についてご講義いただきました。人生の岐路で出会った珠玉の言葉と絡めながら、その時々の状況や心境を率直に語っていただき、学生は真剣な表情で聞き入っていました。

講義の様子

学生からは「自分にとても勇気をくれる時間だった。これからやりたいことを見つけ、変われるように、意識していきたい」「自分の強みやアイデンティティは様々な経験の先に見つけられるものであって、今すぐ見つけなくてもいいのだと学び非常に励まされた」「人生には良いことも悪いこともあり、紆余曲折ではあるが、その経験は決して悪いものではなく、今後の人生の糧になるということがわかった」「空回りする自分にどう向き合うべきか考えている時期であったが、焦らずにそんな自分も認めながら、自分の成長のために考えることを止めずに進んで行こうと思った」という感想が寄せられました。