見出し画像

求められるのは知識ではなく知恵

以前にも、管理者の心得(5)でも記事にしましたし、 
ももまろさんの記事の紹介で「点は知識、丸は知恵」と言う記事も
書かしてもらいました。

そして、さらにわかりやすい例えを含めた記事を見つけました。

知識と知恵の例えとしてこの様な記事を書こうと思っていました。

火事なら消防署へ電話するというのは知識です。
火事が起きたら初期消火するのも知識です。
ストーブ火災の場合、消火器が有効であるというのも知識です。

危険予知訓練と言う訓練があります。

そこでこのような事故が起きたと考えてみましょう。
子供が遊びに夢中になり、石油ストーブにぶつかり倒し、
洋服に火が移りました。

さぁ、あなたはどうしますか?
第一に何を
第二に何を
第三に何を
・・・
この様に火災事故が発生した時に一番被害が少なくなるように
どう行動するのか?
これが知恵と言うモノになります。
家庭内で発生しているので、消火器は無い場合もあります。
その時は、どうやって火を消すのか?
火を消す方法は2種類しかありません。
1.熱を奪う
2.酸素を遮断する
熱を奪うには水をかける方法で可能です。
酸素を遮断するのは毛布などで覆うことで可能です。
ここで知識と経験と防災教育から
毛布を水に浸し、子供にかぶせるのが一番良い方法です。
これがとっさにできるのは訓練を繰り返し身についているのと
このような組み合わせる知恵があるからです。

さらに予防策として、子供のそばにストーブを置かない
と言うのも知恵です。
ストーブに倒れ防止の囲いを設置するというのも知恵です。

知識は単なるデータでそこから何を引っ張り出して、
どのように組み合わせるのか?
知識はインプット知恵はアウトプット
言った方がわかりやすいかもしれません。

この様な記事を書くつもりでしたが、
レゴブロックの話のほうが分かりやすいので、
ももまろさんの記事を紹介します。

・・・
これは勝手な思い込みで、
かつ、ももまろさんの記事の紹介でもあります。      
あくまで、思い込みですので
事実と誤認しないようにお願いいたします。
・・・

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?