ちぃ~中国市場データお届け~

都内広告代理店グローバルビジネス4年。 中国をメインとする市場データを随時お届けします…

ちぃ~中国市場データお届け~

都内広告代理店グローバルビジネス4年。 中国をメインとする市場データを随時お届けします。 自分の業務で活用する為以外でも、皆様のお力になれると嬉しいです!

最近の記事

中国GWでは2.5億人以上がお出かけ予定

コロナウィルスがすでに影響なくなっているのかな? 中国観光部のデータによると、2020年の“GW休暇(5月1-5日)は、全国で計1億15億人の国内観光客を受け入れている予定としている。 今年の“GW”休暇は、民衆の旅行帰省需要の力強い回復に伴い、航空券、チケット、ホテルなどの予約量はすでに2019年同期を著しく超え、全国の客数は2億5千万人に達しています。 各観光地の入場券の前売り状況も非常に人気があります。 4月15日では2019年同期に比べ、チケット予約量は114%と大

    • 中国10代女性はWeChatよりもQQ!?

      先日中国のMob研究院で10代女性の特徴について、調査結果をまとめたレポートを発表を発表しています。 10代の女性で以下のポイントが挙げられます。 1,10代女性でモバイルのMAUは5,378万人 2,10代女性で高学歴、高収入の割合が男性よりも高くなっています。 3,10代女性でスマホに夢中になる人が多くディリーの使用時間は6.7時間となっている 4,10代女性が情報収集のツールとして最も好んで使うSNSはQQとなっている インターネットの発展によって、完全にスマホの

      • 中国スマホ市場で独走のHuaWeiが失速?!

        中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の中国国内のスマートフォン出荷台数が第1・四半期に半減したと発表しています。 総出荷台数は1,490万台となっており、前年同期は3010万台だった為、約半数に減少した結果となっています。 減少の理由として想定されたのは ・アメリカによる供給制裁 ・中国スマホメーカー他社の競争 が挙げられます。 中国における市場シェアも16%と前年同期の41%から縮小し、国内第3位に転落しています。 Huaweiが転落している一方、中国国内メー

        • WeChatによって雇用機械が大幅に増加

          中国信通院は4月22日、微信における“デジタル新職業就職機会に関するレポート”を発表した。 報告によると、公式アカウント、ビデオ電話、WeChat支払い、企業WeChat公式アカウントなどの機能を備えているWeChatプラットフォームによって派生された雇用機会は2020年で3684万個で、前年比24.4%増加しています。 昨年以来、WeChatはデジタル化能力で新職業新職種の新しい職場を生み出し、雇用のハードルを下げています。 今年3月、WeChatで18個の新職業情報を

        中国GWでは2.5億人以上がお出かけ予定

          Weiboアカウント活用事例のご紹介~

          中国向けプロモーションを検討する際に、さまざまプロモーション手段が選択肢として挙がります。 近年、訪日中国人観光客が増えている中で、インバウンド市場の拡大とともに、日本企業は中国現地法人のありなしにかかわらず、Weiboの公式アカウントを立ち上げ、マーケティングツールとして活用し、数多くの日本企業がWeiboを用いたマーケティングを実施しています。 Weiboは140文字までの投稿ができるほか、ユーザー同士で「いいね!」や「コメント」を通じて交流できます。 オープンなプラッ

          Weiboアカウント活用事例のご紹介~

          中国REDもライブ配信が強い

          先日千瓜数据が「2021年RED(小紅書)ECライブトレンドレポート」を発表ました。 2021年期間中REDでは多くのライブ中継が行われており、大きな売り上げにつながっています。 1月末から2月初めの終節期間中にREDで行われたライブ中継は24000回以上なり、その中で、商品販売関連のライブ中継が25%の5600回となっています。推定販売売り上げは2億元弱となっています。 REDでライブ中継をみたユーザーは590万弱で、REDのライブ中継経由で購入したユーザーは100万人以

          中国REDもライブ配信が強い

          PinduoduoがついにNo.1のECに!?

          史上初、Pinduoduo(拼多多、ピンデュオデュオ)がAlibaba(阿里巴巴、アリババ)を年間アクティブユーザー数で抜き、中国eコマースの新興企業は5年間で華々しい成長を遂げています。 Pinduoduo(拼多多、ピンデュオデュオ)は中国版グルーポンと言われており、共同購入ができるECサイトです。 2015年の創業から現在に至るたった5年で驚くほど急成長をみせ、昨年にはナスダック株式市場にも上場しました。 2020年に入ってから、同社の株価の累計上げ幅は40%を超え

          PinduoduoがついにNo.1のECに!?

          Weiboのユーザーはほぼ2~30代

          3月にWeiboが2020年のユーザーレポートを発表しました。 Weiboって改めて説明すると 中国のSNSで、よくTwitterと似ています。 情報収集などに使うユーザーが多く、ホットキーワードもあることから、毎日の話題なニュースがここで読み取ることができます。 レポートによると、 Weibo9月時点のMAUは5.11億人、DAUは2.24億人となっています。 Weiboユーザーの8割以上は20~30代のユーザーとなっています。 女性は男性よりも多くなっています。20代

          Weiboのユーザーはほぼ2~30代

          WeChat 「紅包」のカバーが新しい広告スペースに

          過ぎ去る中国の旧正月。 旧正月に大人が子どもに赤い封筒に入ったお祝いのお金を贈るのは、中国の一般的な伝統だ。 今年のブームとして、WeChatにおけるカスタマイズ可能なデジタル赤封筒が新しいソーシャル通貨として人気になり、ブランドにとっては新しく現れた広告スペースとなっています。 2019年1月にリリースされたこの「紅包」のデジタル・カバー・デザインは、もともとビジネス・アカウント向けに開発されたものだが、コストとアクセスの点で今では一般ユーザーにも広まっています。 こ

          WeChat 「紅包」のカバーが新しい広告スペースに

          中国人の健康意識が高まっている

          コロナウイルスが日本のみならず、世界中の人々の生活に大きな影響を与えています。自粛期間で、心身ともに打撃を受け、通常のストレス発散ができなくなっています。 こういったことから、健康に対する意識が高まり、自らからだのケアを意識する人々が増えています。 日本でもウィルスと戦うのに、「免疫力」が重要視されており、関連食品が次から次へと発売されています。また、屋内ジムを敬遠するユーザーは屋外や自宅で運動に切り替わっています。 さて中国人の健康意識はどうでしょうか。 直近iRese

          中国人の健康意識が高まっている

          中国の春節が始まりました

          皆様、ご無沙汰しております。 昨日11日より中国で春節長期休暇が始まっております。 例年は春節期間に延べ30億人が移動しますが、今年はコロナウイルスの営業もあって、4割程度にとどまる見通しです。 <今年の大晦日食事はどこでするか> 中国の現地調査によると、今年の大晦日にお家で家族と団らんの食事をする予定の方は84%となっており、レストランで食事をする予定はわずか4%となっています。 中国ではオンラインで食事を手配するユーザーも多く、半完成品や家では作ることが難しい特色

          中国の春節が始まりました

          TikTok(抖音) VS KuaiShou(快手)~中国のECライブ配信購入最新事情~

          中国では10月1日より8日間の長い国慶節休み。 羨ましいです。 今年の国慶節は中秋節とかぶっていることもあり、私のWeChatモーメンツでは月餅や上海カニの写真を上げている人がたくさんいました。 それはさておき。 本来の内容からそれてしまいました。 今日書きたいことは中国のライブ配信についてです。 日本でも多く目にすることになったライブ配信。 例えばInstagramや17ライブなどですね。 中国はちょっと前からライブ配信がかなり主流となっています。 先日の記事である「

          TikTok(抖音) VS KuaiShou(快手)~中国のECライブ配信購入最新事情~

          中国618商戦から考えるプロモーションの新しい形

          日本でもある程度有名になっている中国1111商戦。毎年数値を更新したとかで大きな話題をメディアで報じられる中、実は「618商戦」もあることはご存知でしょうか。 「618商戦」とはその名の通り、6月18日前後に行われる商戦のことで、中国でシェア2位を誇る京東(JD.com)を運営する京東集団の設立日、1998年6月18日を記念日として開催される618セールとなります。 コロナ不況から脱却する起爆剤として期待される中、アリババグループの売り上げは6,982億元(約10兆600

          中国618商戦から考えるプロモーションの新しい形

          中国インターネット広告市場簡易データ

          電通社が発表した2019年における日本のインターネット広告費では、6 年連続 2 桁成長でテレビメディア広告費を超え、初めて 2 兆円超えたとのことでした。 皆さん中国の市場規模はどれぐらいあるかご存知でしょうか。 先日、専門的な調査を行っている中国有名コンサルティング会社iResearchでは、2019年における中国インターネット広告市場の数値が発表されたようです。 原文: http://report.iresearch.cn/report_pdf.aspx?id=36

          中国インターネット広告市場簡易データ

          はじめまして

          noteでのはじめての投稿。 まだ右も左もわからないので、これからどんどん吸収していけたらと思います。 このnoteの目的は、中国の広告市場データを貯蓄することです。 皆さんがご存じの通り、中国の広告市場規模と日本の何倍にも高くなっており、日本企業で進出しようと試みしているところが少なくありません。 ただ漠然とすごい!としかイメージがない中、実際中国の情報を素早く提供できるメディアがあまりないです。 中国現地のサイトでは色々な面白いレポートが出ています。業界別やダブルイ