見出し画像

誰もがスゴイ話ばっかり聞きたいんじゃない。

こんにちは、ちなです。

フリーランス5年目のクライアントワーカーです。(Twitter

noteでは、

・読書記録
・学びのアウトプット
・感じたことや考えたこと

を記録しています。

■初めてサポートをいただきました!

今回書きたかったことは「noteで初めてサポートをいただいた!」ということ。

2022年の年末のこと…。

勢いで書いて記事に、こんなメッセージとともにサポート(お金)が送られてきたのです。

メッセージを箇条書きにします。

・来年の行動のヒントをいただいた
・私もちなさんと同じことで悩んでいた
・とても刺さった
・ちなさんの発信がとても好きです

メッセージを受け取ってすぐは、喜びや感謝の気持ちより先に驚きが来ました。

(えっ、あんな自分本位な記事に、そんなことを感じてもらえたんだ…。感想だけでなく、サポートまでいただけたんだ…)。

ぼーっとしてしまいました。

私はフリーランス4年目(2022年)で、いろんな仕事で、いろんな形でお金をいただいてきました。

・クライアントワーク
・アフィリエイト報酬
・細かく含めると、ポイ活とか

でも。

「自分がその時思ったことを書き連ねた無料の読み物に、お金が払われる」という経験はなかったのです。

年末。
お金が入り用な時期だろうに。

そんなことまで考えて、あとからわいてきた喜びで「じーーーん」ときました。

■悩み・モヤモヤ・過程そのものが価値になる

この出来事で実感したことは。

「過程が誰かの価値になる」

ということ。

トップ・オブ・トップじゃなくても。
数字であらわせるような実績でなくても。
「正解」と呼べるほど確立されたものではなくても。

超個人的で、
有益性なんてほとんどなくて、
感動を狙ったものでもなくて。

だからこそ、届けられた。

「あ、いいんだ」と思えました。

・こんなことでも、発信していいんだ。
・こんなことだから、発信していいんだ。

満点じゃないとダメ。
みんなに賞賛されるものじゃないと。
バズるような内容じゃないと。

とかとか、いろんなことを気にしながら発信してる人、私以外にもたくさんいると思うんです。

もちろん、発信の目的がはっきりしていて、自分の中でも「これを伝えたい!」っていう強い軸があるなら、ブレることなく伝えていくといいです。

でも。

うわー、ってなる時ありませんか。

■対策:血の通った発信をできる場所を持とう

個人的に有効だと思う対策は「血の通った発信をできる場所を持つ」ってこと。

例えば、

・別のアカウントをつくる
・別のSNSでも発信してみる
・文字じゃなくて音声発信してみる
・オンラインサロンに入ってみる
・対面で話す機会を増やす

なんでもいいです。なんでも。どこでも。

1つのアカウントで、1つの顔で、すべてをわかってもらおうとするから、がんじがらめになっちゃうこともあるんじゃないかな、って。

・「クライアントも見てるしちょっと発信しづらい」→アカウントを分ける
・「Twitter合わないかも」→インスタやnoteでも発信してみる

やってみてだめだったらやめればいいし。
そっちのほうが面白いな・注力したいな。
って思うのだったら、軸足をうつしてもいい。

「自分」の体験から、
「自分」が感じたこと。

それを確認するために、毎日なにか少しずつ変えていくってのは、いいんじゃないかなと思いました。

だって、人間じゃん!!(突然の魂の叫び)

■まとめ:正解じゃなくても発信しよう

何がもっともよくないかって、何も発信しなくなること。

(ああ、もういいや。もう、なーんも言わない。さよなら〜)

そう思って、頭の中だけで思考するようになる。

誰からも批判されないし、無傷でいられるかもしれないです。

でも、澱む。腐る。流れのない場所に留まる水って、どろどろしてます。

人間の考えることや、発生する感情も、似たような感じじゃないかなと思います。

・どこにも出さなければたしかに安全。
・傷つけることも、傷つくこともないし。
・否定されることもない。
・恥ずかしい思いもしない。

でも、「安全」と引き換えに「生きてる実感」みたいなのも、失っていくんじゃないかな。

私はこれをきっと自分自身のために書いているんですが、ここまで読んでくれている方へ向けても書いています!

正解じゃなくても、すごいことじゃなくても、感じたことや思ったことを出していこう!

迷い、もやもや、嫉妬、悔しさ、ネガティブな言葉…。

そんなものであっても、向き合って吐き出せばラクになる。誰かに届く。その「誰か」っていうのは、今の自分では予期できない相手だったり。

やがてその情けない発信が「過程」になった時、「ああ、このためだったんだ」って思えるんじゃないかな。

寄り道が多くて読みづらい文章だったかと思いますが、ここまでお読みいただきありがとうございました!

おわり。

■追記:ありがとうございます!

このnoteを読んでくださった方に、記事を紹介していただきました!

実は…私に初サポートを送ってくださった方というのが、こちら方でした!

「過程でいいんだ」「モヤモヤしたことをそのまま書いても届くんだ」と実感できた出来事から書いた記事がまた届いて…。嬉しい循環だなと個人的には思っております♪ありがとうございます。

■感想ツイートお待ちしてます

今回のnoteが役に立った・こんな刺激を受けた・自分はこう思った、などなど感想の投稿をよろしくお願いいたします!

本noteの感想を「ちなさん(@writer_china)のnote読みました。」と「本noteのURL」を入れて、ツイートをお願いします。

「感想ツイート作成ボタン」

上記のボタンから簡単に、感想ツイートが作れます。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
◽️Twitter:@writer_china

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

いただいたサポートはおやつ代として使わせていただきます。 または、大好きなコーヒーの購入に充てさせていただきます!😺