見出し画像

小学生にとっての仕事

子どもが保育園児から小学生になったら、楽になると思っていた。

あちゃー。甘かった。

小学生の親に立ちはだかる壁、それが

宿題

である。

勉強する習慣がついている家ならその心配はないかもしれない。しかし、保育園で何の勉強もなく、のびのび自由に育ってきた我が子は

我が道を行く

という言葉がピッタリの、The、自由人である。

なんせお腹の中で逆子になった挙句、治ったと思ったら出産時に反対(お腹側)向いてしまった子だ。


好きなことにはとことん興味を示すが、嫌いなものはやりたくない。
算数の宿題をやるはずが、30分も地球儀を見ていたり、
『はたらく細胞』の漫画を読んでいたりする。

最近ではYouTubeで犬の動画やゲーム実況を延々見ていたりする。

だが繊細さんゆえ完璧主義。やらずに学校に行くのは嫌だそうだ。なので自ずと朝に宿題をやる羽目になる。

それに付き合うのは夫ではなく、わたしである。なぜだ!

自分の出勤の日と重なっていると、自分にも余裕がないのでほぼ怒鳴って急かしている。

勉強の内容がわからない、ということに関して怒ることはほぼないのだが。


優しく寄り添う、と言うことは余裕のある時にはできなくはないけれども、こちとら電車の時間が決まっている。化粧もしなければいけない。

なぜ前日にやらないんだろう。。。


​ここでアドラー先生に学ぶ。

心理学者、アドラーの言葉に

「馬を水飲み場に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」

という言葉があった。

まさにその通りだ、と 痛感する。


確かに、残業を帰ってきてすぐにやりなさい!と言われても辛いもんな。


アドラー先生、わたしはまだ修行が必要そうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?