見出し画像

生成AIの進化で私たちの言語化力が問われる

OpenAIの『Sora』が、どえらいことになってますね。

テキストだけで、最長1分の映像ができあがる。
今まで自動生成できる動画は長くても15秒くらいのものでしたが、ぐんと時間が伸びました。

なおかつクオリティも高い。
不自然な点を挙げようとしたら難癖つけることはできるけど、「実写です」と言われたら納得しちゃうレベル…

路面が濡れている表現もリアルですごい

物理演算とか詳しい仕組みはサッパリですが、クリエイティブのハードルが下がってきたように感じます。

現実なのか創作なのか、どんどん分からない時代に突入してきたなと。

個人的には、アニメやゲーム業界で、今まで人の手でやっていた作業的な部分がカットされて、より楽にスピーディーに制作が進むと良いなとおもいます。
削減できた時間や経費を使って、さらにおもしろい作品がどんどん増えたらハッピーだなとおもうのですが、どうなっていくんでしょうね。

メタバースが広がり、ビットコインが凄まじい勢いで値上がりし、現実と仮想空間の境目が曖昧になるなら、最終的になくならないインフラエンジニアは最強なのでは?なんておもったりします。



技術の進化を体感できる時代にうまれて良かったなと感じる反面、どう扱ったらいいのかは模索しています。

去年から生成AIでイラスト描いてみたり、音楽をつくってみたり、触る程度ですがやってみました。
ただ私は熱中するほどハマりきってない。

で、そんなAIをすでにバリバリ使いこなしている方たちはたくさんいます。
特に、私が好きな絵師さんがこちらの方。

女の子のイラストがめちゃくちゃ可愛いのよ……!
服の雰囲気だったり、女の子の表情だったり、色合いがどんぴしゃでタイプ。

寿司娘さんのメンバーシップに加入すると画像がダウンロードし放題なので、アイコンや記事見出しに使わせていただいてます。

インスタを見ていると、生成AIの画像がわんさか出てくるので、似たような雰囲気の画像を見かけることもあります。
じゃあ「誰が作成したイラストでもいいのか」と言われると、違うんだよなーという気持ち。

「生成AIがつくった創作物も、誰が指示を出しても全てが同じ」なわけがないんです。
言ってしまえば、まるっきり同じ指示でも、別のものが生まれるんだから。

AIが進化するほど、その向こうにいる「人」を意識します。
どんな人が、どんな想いを込めて生み出したのか。
そして、創作の過程で生成AIを活用するのは、一つのスキルになっていくとおもいます。


私も全部をChatGPTに任せたエッセイを書きたいわけではないので、うまーく活用していきたい。


サポート頂けたら励みになります!!