見出し画像

好きな趣味を続けることで思うこと

少し久しぶりになりました。

あっという間に、連休も終わりですね。


4月の後半は、少しやることが色々あって

なかなかnoteに来ることができず…


皆さまのところにもお邪魔できなかったり

だったのですが..;;


少しずつ、また

ゆるゆると、書いたり読んだり、

させていただきたいと思っています。



書きたいことは、その都度ずっと

たくさんありまして、、


だけど


その気持ちがあるうちに、

すぐに書いてしまわないと、


ほんの少しでも時間が経ってしまうと、

もうその旬の気持ちが去ってしまうのですね。。


あるあるでしょうか・・・



そんな感じで、少し肩慣らし?

というと変ですが^^


まとまらない独り言のような

文章になっています…

(いつもと同じですね笑)




大好きな趣味に向き合う、

みたいな話になるのですが、


私は趣味で、撮った写真の写真雑貨や、

写真と一緒に、短い言葉を添えた、

ZINE(小冊子)のようなものを

つくっていまして


minneなどのハンドメイドサイトで

細々と販売をしているのですが(→ギャラリーページです)



元々スローペース&マイペースな上に

ここ最近(数年?)は、

なかなか頻繁にUPができず…



何か新しい作品を作り始めても

すぐに時間が経ってしまい


初めに書いたように、

旬の気持ちが過ぎてしまうことで

創作意欲が冷めてしまうのか

(単に怠け者になってしまうのか…)



途中まで作りかけて完成できていないものが

本当に、たくさんあるのです。。



本業の仕事とは別なのと

何か締切のようなものもないため


いつでも自由に、自分の気が向いた

好きなときに、というところが、


どうしても、ゆるゆるしてしまって



もしかしたら、本当に好きなことなのに

どこか、“やらなきゃ”、と

思ってしまっているからか



または、おこがましいですが、

何か前よりもっと、

いいものをつくらなきゃ、


というような、、無意識に自分で

ハードルを上げてしまっているのかも、

しれないですね、





ひとつ、考えとしては


趣味で創作活動を長く続けるためには、

ずっとずっと、四六時中、

好きでいなくてもいい、

ということを知っておくことと


どんなことも、適度な距離でいることは

大事だな、と思ったり…


また、


つくったものを必ずどこかに

アウトプットしなくてもいいよ、と。

発表するために、何かをつくらなくていいよ、


純粋に自分のためだけに

何かをつくってみよう、と思うと


何となく、自分だけの秘密の楽しみのような


単純ですが、ほんのかすかに、

胸の奥がキラッとするような


そんな気持ちがしたり、しています。



いつもこのnoteも、

誰かに向けて書いている感じもしますが、


自分のために、自分に言い聞かせるために

書いている感じの方が多くあり



それと同じように

何かをつくるとき、


いいものをつくろう、とか

思わなくてよくて


“初心”に返って、

本当に小さなちいさな、

ささやかなものでいいから


自分自身が、なにげなく、

今、思うもの、を


力を抜いて、フワッと

気軽につくってみようかな、などと

最近は、思ったりしています。



なんて、いま純粋に思うことを

つらつらと、素直に綴ってみました^^



余談ですが、昔からシャボン玉は

儚くて、ふわふわと漂う浮遊感や

キラキラと一瞬の綺麗な色合い、

存在自体が、なんだかとても、好きです。。



今つくっているZINEは、久しぶりに

シャボン玉の写真に言葉を添えています。

いつか完成する日を夢見て…笑^^



ここまで読んでいただきまして、本当にありがとうございました!

お休み明けも、どうかゆるゆると

心地よいペースでお過ごしください…*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?