見出し画像

冊子『桃園橋の歴史』とzine『1分でわかる桃園橋の歴史』

昨年、東京都中野区の桃園橋が架橋後85年で撤去されたため、冊子『桃園橋の歴史』を作成しました。
冊子のダイジェスト版としてつくったzine 『1分でわかる桃園橋の歴史』をpdfで公開します。

zineの現物はA4表裏1枚、縦4つ折り。この記事の上に貼ったピンクの画像はその表面の一部です。ご参照ください。
興味を持ってくださったかたがおられましたら、本体の冊子『桃園橋の歴史』(66ページ400円)をお買い求めくださればさいわいです🙏

冊子『桃園橋の歴史』は、東京都中野区の桃園橋について、江戸時代に木橋が架けられ、1936(昭和11)年に鋼鉄桁橋に架け替えられ、その85年後に撤去工事に至る歴史を扱っています。写真と図を多数収録。
なお、公開している短編小説『二千坪』に桃園川と桃園橋は登場しませんが、作品の舞台はそれらのすぐ北側にあった邸宅街です。
2022/11/23記

サポートありがとうございます!