見出し画像

1:自己紹介と暮らしのことなど・・。

家族構成:高校生2人+夫婦、戸建て平屋住まい(埼玉)

  • 電気利用料 夏・冬(最大)220kwh/月 春秋 160kwh

  • ガス(プロパン) 冬(最大)15㎥ 夏(最少)2㎥ 春秋 7㎥

  • 水道 月平均20㎥

  • 灯油 年間280L

  • ガソリン代はまたの機会に・・。


3・11をきっかけにアンペアダウン

当時、賃貸に住んでいて電気は40アンペアの契約、それを20アンペアに落とした。(一度もブレーカーは落ちなかった)
いままで、40アンペアの基本料を払っていたのが馬鹿らしくなった。
(年間7,000円位安くなった)

小さな家を建てる

  • 住宅ローンは10年で返済できる範囲内で

  • 小さく建てる(16坪)

  • 地元の材と地元の職人さんが作る家

  • 内装は住まいながらDIY

  • 家が役目を終えるとき、なるべく自然に還る素材で作る


「普通の家がいい」(by8才娘)


畳だったところを、杉床にDIY

引っ越し時、建具や照明は最小限、住まいながら同線を見つつ仕上げていくつもりだった。
超オープンなワンルーム一軒家で暮らす娘からの苦情。
その後ロフト状に子どもスペースを作ったり、新たに建具を入れたり進化中。

太陽熱温水器


夫にも手伝ってもらうの図

庭に置くタイプの真空管式太陽熱温水器(200L)を設置。
夏は90度越えも。
ミキシングバルブで大体の温度設定ができるので、ボイラーを点けなくともタンクの中がお湯ならば、蛇口から任意の温度のお湯が出る。
業者さんに丸投げするのでなく、架台は自分で組み立て設置も一緒に作業。
後に、これが生かされる。メンテナンスをしていくうえで、構造を理解しておくことは大事。

70Wのソーラーシステム自作

災害時に備えるためにも、70Wパネルとバッテリーを自分で設置。
USBでスマホ充電など日頃から使っている。
いざという時は100V用のインバーターもあるけど、使ったことがない。
バッテリー容量が小さいので、結局USBのみ使ってる。

子の成長と共に光熱費も爆上がり

震災後当時は、お風呂も寝るのも一緒の子どもとの暮らしが
今はそれぞれ、入りたいときに入り、寝たいときに寝る生活。
当然電気代、ガス代、水道代は3割ほど利用が増えてます。
冬の現在は、月の料金で、
電気代8,000円台、ガス10,000円弱、水道が4,000円程です。
これからはますます電気代も上がりそうですね。
オール電化のお宅の電気代が8万円とか10万円越えとかいうのをSNSで見ますが、ど、ど、ど、どうして!!??というのが正直な思い。
我が家、そんな金額とてもじゃないけど払えません!

これから少しずつ、我が家の「ちょびっとエネルギー暮らし」のことなどnoteにも書いていこうと思います。
ちなみに、これまでの家づくり、省エネネタなどは下記Facebookに上げてありますので、ご興味ある方はご覧いただければ幸いです。

最初に書きますが、わたしはズボラで面倒くさいことが大嫌いですので、
几帳面なタイプの省エネネタは期待しないでね。

※追記(20230126)冬の電気代ですが、当初6,000円台と書きましたが、ちゃんと請求額をネットで見たら、8300円程でした。
パルシステムでんきという新電力、電力会社が自由に料金を決められる、
いわゆる「自由料金プラン」ですので東京電力の従量電灯Bのような規制プランに比べて利用量×4.4円分(220×4.4円=968円)金額が高いです。
その辺の説明は次回に。

家づくり
https://www.facebook.com/livingsmallhouse
省エネのこと
https://www.facebook.com/chobitto.e









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?