見出し画像

さくらんぼを楽しむ、ミニパフェ作り🍒

こんばんは。
キラキラつやつやのさくらんぼが、美味しい時期となりました〜🍒

少し前に、みっちゃんことみちさんが、とっても美しく美味しそうな、さくらんぼのタルトをお作りになっていました。

佐藤錦紅秀峰の食べ比べセットをオーダーされ、迷いに迷われた末に佐藤錦を使ってこのタルトを作られたとのこと。

さすが上級者は、迷うことのレベルが違います〜。紅秀峰という品種を知りませんでした。私もいつか食べてみたいです!そして勉強になります!!

こちらの記事に触発されて、すぐにさくらんぼを買いましたが、パフェにする前に全部食べてしまいました…。さくらんぼって本当に小悪魔ですね🤭ようやく仕切り直して、パフェを作ってみました。

…と、その前に。パフェグラスを買ったときから多少の予感はあったのですが、案の定、最近になって別の形のグラスが欲しくなりました。

しかししかし。こうして物が増えるのもよくないので、ブレーキをかけつつネットで見る程度にしていたのですが…

先日、珍しく切り花でも買おうかな、と立ち寄った花屋さんで、なぜかパフェグラスが売られていました。不意打ちで実物に出会ってしまうと、ブレーキも何もなくなってしまいます。。

↑あっさり買ってしまった、ミニパフェグラス。写真左です。

では参ります。

↑先日、友人のお誕生日に作ったフルーツパフェなのですが、下の方にもいくつかさくらんぼを入れていました。

試しに種を取ってみたら、いつものさくらんぼの食感とはまた少し違って新鮮!!

↑ということで、一部のさくらんぼは種抜きで。

アボカドの種取りするときと同じです。切れ目を入れて、優しく回すと片方取れます。残ったほうは、ペティナイフでこちらも優しく外します。

力も極力かけないようにー…と気を遣いながら。さくらんぼは、繊細ですねー。

そして、さくらんぼ以外に入れたものは…

↑こちら、アーモンドミルクのヨーグルト。

独特の味わいです。美味しいのか、美味しくないのかが分かりませんでした😁

↑これに、生クリーム、溶かしたゼラチン、レモン汁を一緒にしてガーしまして…

↑ババロアチックなものを作りました。

↑固まったあと。

ババロア然としている。これでよろしい。

↑続いてこちら。

食感要員として使った焼き米です。

少し前に、日帰りで熊本出張行きまして、道の駅に10分ほど立ち寄れたので、買ってみました。

↑このまま食べても、素朴でなかなかよかったです。

コーンフレークのお米版のようなものかと思いますが、より薄くてちょっと歯ごたえあってパリパリ食感です。

いろいろ使えそうなので、お料理でも使ってみたいです。

↑中身はこんな感じ。

↑そしてこちら。

結構前にユイじょりさんから教えていただいて、速攻買ってた信州の銘菓、りんご乙女

りんご入りのパフェはいくつか作ったのですが、毎度いろいろてんこ盛りしちゃったもので、りんご乙女の良さに集中できなさそう!と思って使うの我慢してました。

↑輪切りのりんごがそのまま。いい香りがします〜🍎

↑アイスはハーゲンダッツバニラです。

↑他に、カスピ海ヨーグルト入れました。

ミニパフェなのに、欲張りすぎました…
では、参ります。

↑あんずジャム(のばしたもの)!

↑アーモンドミルクヨーグルトババロア!

↑種取りさくらんぼ!

↑焼き米!

↑カスピ海ヨーグルト!

↑バニラアイス!

↑さくらんぼ(種つき)、クリームブシャー!

↑焼き米ふたたび!

↑トップにさくらんぼ…バランス悪かったので、周辺にも追いさくらんぼ、りんご乙女差し!

↑完成〜。
やっぱり暑くなってき出るんですねー。クリームがすぐに溶けてきました……。

↑ミニパフェと言いつつ、やっぱり食べごたえがありましたー。

さくらんぼ、おいしいですね〜。2つの食感を楽しみました🤗もう一回くらいできたらいいなーと思います。

ところで、今日はパフェの日なんですかね?きこぺんさんのつぶやきで知りました!情報ありがとうございますー📡

タイムリーにバフェの投稿できてよかったです🍒

きこぺんさんは、ハーゲンダッツのウィスキーヘーゼルナッツラテ味?!すごく大人なアイスですね!!

アメリカンチェリーも、私は好きですー。おいしそうですね🤤

それと昨日は同時進行で、棒アイスも仕込みました。これ、何味でしょうか!

またそのうち書きまーす。
今週もステキな一週間を🚗

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?