見出し画像

ぁ゛~っ、やっちゃった orz


パソコンの本体を開けて、あるケーブルをつないだ瞬間、パソコンが死にましたぁ ( ̄ロ ̄lll)

スイッチをONにしたまま、ケーブルをつないだのが原因であります。

その修理の為に、1週間以上かかってしまいました。
どの部分の部品を交換すべきかをなかなか特定出来なかったのと、部品が届くのに時間がかかった事により、回復が昨日(5/19)になりました。


以下は、専門的な部分もありますので興味の無い方はスルーして下さい。

私自身に原因があります。
通電したままUSB3.1のコネクタをマザーボードに取り付けた途端、コンピュータがシャットダウンして、CPU RED ランプが消えない状態となりました。
再起動したり、BIOSをクリアーにしたりしましたがランプは消えません。

この警告ランプが点灯する場合、CPUかマザーボードに原因があります。
当初、ネットで中古の同じ intel Core i5 9400F 〔2.9GHz/LGA 1151〕
を取り寄せて装着しました。それでもランプは消えませんでした。
是非無く、同じマザーボードの msi Z390-A PRO の中古を探したのですがありません。代替として Z390 SO-1 の中古を見つけ、装着したらようやくパソコンが復活ました。
つまり、マザーボードが原因でありました。
チップや各種コネクタの配置はほぼ同じなのですが、起動スイッチ類のコネクタの場所が違っていました。同じ型番なので故障したマザーボードと同じ組み合わせで接続すれば良いのかと思いましたが、ここは慎重にやりたいのでネットでマザーボードのマニュアルを探しました。ところがなかなか見つからない。あちこち探してようやく手に入れ、確認したところ、故障したマザーボードと同じでありました。

他のケーブル類の接続は、マニュアルが無くても接続出来ましたが、一番のポイントであるスイッチ関係は慎重になりました。変な結線をしてまたトバシタらさらに復旧まで時間がかかりますので。

そして1週間以上かかりましたが、やっと復旧。

2年ほど前に組み立てたんですが、その時のコンセプトは、とにかく低電圧にして消費電力を大きくしない、という事を優先ました。

その為、CPU は、 Core i5 9400F を使い、グラフィックカードは、あえてファンの無い、NVIDIA GeForce GT 1030 を選びました。

ゲームをするわけではありませんので、静止画像のグラフィック処理ならば何ら問題はありません。

でも最近、動画の編集やAIお絵かきソフトを使っていると、グラフィック処理に時間がかかりまして、今後は、GPUのアップグレードと9世代にはなりますが、core i7 へ変更するか、もしくは、マザーボードも最新世代のCPUに対応したものに交換する事も検討しています。

メモリは、現在32GBありますが、64GB~128GBにしたいと思ってます。

今回、修理ついでに、HDDを増設しました。増設したのは6TB×2と2TBのSSD ×1です。合計14TBを増設しました。1998年頃からの写真データがおおよそ25万枚ほどあり、さらに増え続けているのでここで思い切って増設しました。Cドライブは、起動ドライブでもありますので、1TBのSSDを使っており、データはなるべく4TBのHDDに保存するようにしてます。上記の写真はすべて6TBのHDD×2の方に保存するようにしてます。

この記事をご覧になった方で、これから同じマザーボードを使われる方がおりましたら、以下の事を注意して下さい。

マザーボードにM.2のSSDを装着した場合、SATA2が使用出来なくなります。これは故障では無く、Z390チップの仕様です。同様にもう一枚、マザーボードにSSDを装着しますと、SATA5と6が使えなくなります。

上記写真のAが基板に装着したSSDで、BがSATA2です。

Z390 SO-1 のマニュアルがなかなか見つからなかったので、以下からマニュアルのPDFをダウンロード出来る様にしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?