二〇二三、上半期 其ノ参




ついにやってきました、最終回です〜〜〜!






それでは参りましょう〜〜




その前に目次ダヨ〜〜








幽体コミュニケーションズ/ショートショート


藤本ひかりちゃん(ex. 赤い公園)がおすすめしていたので、聴いてみたら、どれも良くて好きだとなりました。この曲は入っていないのですが、「巡礼する季語」というアルバムもとても良いです。
この曲の冒頭にセリフパートがあるのですが、そこもすごく好きな雰囲気です。😋
Base Ball Bearの小出祐介さんが主宰し、福岡晃子ちゃん(ex. チャットモンチー)を制作パートナーに迎えた、マテリアルクラブという音楽プロジェクトがあるのですが、「ショートショート」を聴くと、マテリアルクラブの「Kawaii feat.岸井ゆきの」を思い出して聴きたくなります。
この曲は、全編、女優の岸井ゆきのちゃんがポエトリーリーディングで参加しています。こちらも独特な雰囲気でとても良いです。







リーガルリリー/ハイキ


一時期、「ハイキ」と「キミノイル世界線」と、このあと出てくる「GOKKO」の3曲をひたすらループして聴いてました。(笑)

まだもう少し下に続いてます…(笑)







早見沙織/Awake


とあるSNS?で、おすすめのアニソンを聞いたら、早見沙織さんの「Tear of Will」を紹介されました。そこから、早見さんの歌声が気になって、いろいろ聴いてみたところ、この曲に出会いました。
凛として時雨のTKが作曲と編曲を手掛けていて、めちゃくちゃ難しい曲です。!(笑)
でもそれに負けない早見さんの歌声と歌唱力で、最強のとっても良い曲です。
個人的には、CYNHNの綾瀬志希ちゃんに歌ってみて欲しいです。。。







パスピエ/GOKKO


パスピエは以前から好きで聴いていました。
そのためか、この曲がリリースされた際にApple musicから通知がきました。そこから聴いてみたところ、めちゃくちゃ良くてハマったというわけです。
何故だかわかりませんが、泣けてくるようなすごく良くて好きな曲です。







situasion/anti anti roman


今年の4月に行った、situasionとミームトーキョーとCYNHNの対バンへ行ったときに知った曲です。
本当に楽しいLIVEでした。。。
変拍子と、かっこいいサウンドやメロディが魅力的な曲です。situasionの曲はどれもやみつきになってしまうような良い曲ばかりです。!







Laura day romance/ランドリー


このバンドは、みつきちのプレイリストを聴かせてもらっているときに、「Sad number」という曲で知りました。ちなみに「ランドリー」はこの曲のカップリング曲です。
他にも、『farewell your town』というアルバムもとても良くて好きです。
「憧れの街」は8分の6拍子だし、「girl's bicycle」のオクターブハモりの感じも大好物です…!😋







ミームトーキョー/GAV RICH


LIVEで聴いたら超楽しいし、MVもめっちゃ好きです❣️でぃあふぁみりぃで、キティちゃんとこの曲を踊ってたのは衝撃的でした。。。
『MEMETIC INFECTION』というEPに入っているユニット・ソロ曲や、「Feel the Virus」という曲もめちゃくちゃ良いです。






ODD Foot Works/Heavenly Bluetooth


赤い公園の「chiffon girl (feat. Pecori)」でコラボをしたり対バンをした以来、ずっと聴こうと思っていました。そして、ふと『Master Work』のアルバムを聴いたら、どれも良くてハマりました。
前に、あかこーファンの方が、この曲津野さんのことじゃないかって呟いていたのを思い出して聴いたら、まさにそうだと思いました。100秒の曲。

「卒業証書」も好きなのですが、パスピエのナリハネさんと、King Gnuの勢喜遊さんも参加しているそうで激アツです。。。








早見沙織/透明シンガー


「Awake」からアルバムの『白と花束』を知って、聴いてみたら好きな曲ばかりでした。しかもクレジットが好きな人ばかりで驚愕しました。。


いよわさんや、清竜人さん、諭吉佳作/men、大久保薫さん、渡辺翔さんは以前から好きで聴いていた方々です。もちろんその他の曲も早見さんの歌詞も好きです。
「透明シンガー」を作曲、編曲したぷす(fromツユ)さんもこの曲がきっかけで知ったのですが、本当に大好きな曲です。
早見さんの歌もめちゃくちゃ好きなのですが、自在な拍子とこころを劈くような心情の苦しさをうたった歌詞が本当に大好きです。
一時期、アイドルのRingwanderungの「La La」という曲と交互に聴いてました。ずーっと、、。
ちなみに、リンワンもハマって聴いていたのですが、すでに去年に出会っていたので、今回は入れられませんでした。。








CHAI/ラブじゃん


CHAIは、ずっと前から知ってはいたのですが、Reiちゃんの『Quilt』というアルバムの「CHOTTO CHOTTO」を聴いた辺りから、ほかの曲もずっと聴いてみたいと思っていました。
そして、ふとテレビを見ていたら、笑ってコラえて!に突然ベースのユウキちゃんと、ドラムのユナちゃんが出てきて、インスタで有名な、Coffee&toastのお店に行くという展開になり、とても驚きました!(笑)
そこから、少しインスタで見たりするようになったのですが、そんな矢先に、Reiちゃんがインスタで「ラブじゃん」をあげてくれていて、めっちゃ好きだ、、となりハマりました。
他にも、「ウィンタイム」や「Donuts Mind If I Do」や、餃子に恋する、チャイナテイストな曲の「ほれちゃった」がとても好きです。








CYNHN/リサイズ


超滑り込み〜〜!(笑)
去年からCYNHNの曲は聴いていたけれど、初めての後追いじゃない曲です。
みのりちゃんの<A to Z〜>から透ちゃんの<くたびれたら〜>の変拍子になる辺りが特に好きです。
あと、サビ直前のフレーズで、印象的に手拍子が入るところが好きです。前回の「楽の上塗り」でも手拍子のところがあるので、繋がっている感じがして、個人的キュンポイントです。

CYNHNは、ハモりや変拍子などボーカルユニットと謳っているだけあって、果敢にこういうスタイルの曲に挑戦していてかっこいいなと思います。
しかもまたベースがヒトリエのイガラシさんらしいです!笑
(ありがとうございます🙇‍♀️)










以上です。。。。!





力作だ、、、、、、、!









ついでに、Apple musicのまとめも載せておきます。








まず、上半期に聴いた曲ベスト5‼️









やはりCYNHNが3曲も食い込んできてますね。(笑)








お次、上半期に聴いたアルバムベスト5‼️











納得の5枚です。。!










そして、上半期に聴いたアーティスト5‼️‼️















やはりCYNHNが1番でした。。!!


CHAIは割と上半期でも後半に聴き始めたのですが、めっちゃ聴いたので、5番目に食い込んできましたね。!





ちなみに、CYNHNは本当にめちゃくちゃ聴いてるのですが、Apple musicでは何分聴いたのかも集計してくれているので、6月30日の夜にスクショした時点の数がこちら、、、
















数の平均がいまいちよくわからないのですが、


約142時間、

日数にすると、約5日間ちょい一睡もせずに聴いてるという計算になります。



余計想像しづらい、、、、(笑)



ただ、上半期でここまでいったので、

是非とも10,000分を目指したいところですね。

目指します。。







長くなりました。。

力作でした。。。







ではまたいつか〜〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?