見出し画像

みんな大事にされたいって事なのかな?

今日、バイトで新人のおばあちゃんが泣いちゃった。

おばあちゃんがパフェの作り方がわからなくって、私が「冷蔵庫に入ってる、ヨーグルトクリームをのっけて…」とか手を洗いながら説明してたら
Iさんが、大きめの声で「違う!」って言ったら、「わからないのに違う!なんて言われても…」って泣いてしまった
Iさんはいつもそんな感じだから、怒っては無いんだけど、おばあちゃんからしたらテンパってる上に怒られたと思って辛くなっちゃったのかなー
でもIさんは、その後ちゃんと教えてあげるから、私は面倒見のいい人だと思ってるんだけどな、怖いと思った事はない。
前にも同じく泣いちゃった人いたしな、その人は辞めちゃったけど

私が入った頃どうだったかなーって考えてたけど、わりと放置状態だったから自分で説明みて作ったり、ネットでメニュー見て覚えたりしてた用な気がする
あとはもう頑張って聞くしかない。
暇な時間帯に他の人がやってるの見て、覚えたり…

とか考えてて、そういえば、ホットのポジションやってる時に周りの人が助けてくれないから、段々怒りに変わるってTさんが言ってて、あー結構ホットやってると機嫌悪くなる人多いな…って思ったんだよな

あとIさんは、Tさんの言い方がムカつく!ってよく怒ってるし。

て事で、みんな大事にされたい!って思ってるって事かな?と考えたのでした。
もっと優しく教えて欲しい…、もっと自分の事を気にかけて手伝って欲しい…、もっと優しい言い方をしてほしい…みたいな

そういうのって幸せだよなって思った。
自分は大事にされるべきと思ってるから、怒ったり悲しんだりするんでしょ?

私は今までの仕事の経験で、先輩に無視されたり、使えねーって言われたり、なんか理不尽にキレられたり、放置されたり…ってのがあったから、耐性がついてるのかも。
でもこれって普通じゃないみたい。
職場人間運、悪い方なのかもしれない。
運が悪いのも、役に立つんだなと思った。

あと、なんか新人さんって入ってきてくれて、そのまま続けてくれれば万歳!ありがたい!なんだけど、やっぱ教えるのってめんどくさいよね…って思った。
店長がつきっきりで教えてくれればいいのに…、バイトだから楽にやりたいなー
まぁ私はあんまり面倒見ない方かもしれないけど

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?