見出し画像

自己紹介

はじめまして!yukiです!こちらに辿りついていただき、ありがとうございます。

少し、わたしについてお話させてください。

保育園と小学生の男の子2人のママで、育児奮闘中!最近まで会社員をしていました。フルタイムワーママ、時短ワーママ、それぞれ経験してます。

何をしてる人?



ママの応援隊!

・ベビーマッサージインストラクター
・子ども分子栄養学アドバイザー
・幼児食インストラクター
・上級幼児食インストラクター

4つの資格を保有し、お教室を開いてます。

お教室でお伝えすることは、お子さんに良いことが大前提ですが、わたしがお教室をする上で1番に大切にしていることは「ママのため」になることです。

ママが"ちょこっと"ひと息つける、"ちょこっと"余裕ができるような居場所作りをしています♪

どんな人?



・おしゃべり好き
・スイーツ好き
・写真を撮るのが好き
・空を見るのが好き
・好奇心旺盛
・行動派

社交的に見せかけて、内心人見知りだったりもします…!


なぜこの仕事をしようと思ったの?


ポンコツ育児のわたしだけど、子どもとは常に真正面から向き合ってきました。

子どもが興味あることやイベントに参加したり、子育てや教育についての本はたくさん読んで、子どもにいいことは片っ端から試して、その中でいいな!と思ったことはどんどん調べて…(真面目)


その中で得た「楽しい育児にするコツ」や「過ごし方」「食事の重要性」など。

もっとママたちが知れたら、つらいって涙するママが減るのに!ちょこっと知るだけで全然違うこと、ママの笑顔が増えること、それによって子どももニコニコになること…。

もっと広まれば…!

気付いたらこの仕事をするために
色々と動いてました。

わたしの乳児期の育児〜今


今思うときっと産後うつ手前か育児ノイローゼだった。


頑張ったら頑張っただけ成果が出る仕事と違って、育児は頑張っても空回り。

わたしは家事も仕事のように効率的にこなしていたため、育児も要領つかめば!と心のどこかで無意識に思っていたのかもしれない。

甘かった。

ずっと頑張ってるのに、どうしてこんなに上手くいかないんだろう。

周りのママたちは何であんなにニコニコ余裕があるんだろう。なんであんなに優しいママになれるんだろう。

なんで、なんで、、、


そんな気持ちを心の中に抱えながらも、我が子のために何が出来るかと日々色々と試しながら頑張っていたわたし。(真面目)

その延長上でベビマ講師の資格と食育の資格3つを取得。

勉強したことで、あまり知られていないことを知ることができ、今までずっと悩んでいたことから心が開放された。実践して効果も感じられた!


これからしたいこと



子育てが楽しくなるコツをたくさんのママに知ってほしいし、伝えたい。辛いな〜と思ってるママを救いたい。

また、子育てをする場が地元とは限らない。
知り合いがいる・いない、子どもの月齢が近い子がいる・いないでママの心持ちもだいぶ変わってくると思う。そんなママたちを繋ぐ場所を作りたい!


そんな想いでママたちに寄り添って、活動をしていきます。どうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?