見出し画像

【本棚本書店】ファンタジー棚を作って思ったこと

こんにちは。
本棚本書店のちょこです。

11月12日(日)に吉祥寺のブックマンションさんにてオープンしたわけですが、選書にはちょっと(ちょっと?)苦戦しました。
なので今日はその話。

ブックマンションで借りる棚は、31センチ立方(奥行きはちょい短いかも)なので、自ずと置ける本の量に限りがあります。
百均で買った文庫を2段に並べるブックシェルフを活用して、あらかじめ家で並べて採寸して、本棚ぎっちぎちの量を並べました。
こんな感じに。

数えてみたら、31冊。
わお。

それでも実は、仕方がなく選書から外したものもあれば、入れたかったけど仕入れられなかったものなどもあり、ファンタジーはほんとうに大変だなぁと思いました。

今回気がついた、ファンタジー最大の特徴。

それは、

長編化しがち

ということです。

これは著者が初めから「ここまで書き切る」と決めて書いていて結果長かった場合と、明確な終わりがないまま書き始めて、めちゃくちゃ長くなった場合と、2種類あると思うのですが、いずれにしても長い。

短い、と思っていた『指輪物語』三部作も、文庫版で揃えたら12〜13冊になりますし(単行本だと7冊、大型本でようやく4冊)。
「全7巻」てはじめから言われていたハリポタも、蓋を開けたら5巻以降が上下巻(日本語ではね)になったので単行本で10冊。
初期ラノベだから薄いし本も小さいじゃん、という『スレイヤーズ』は現在本編17冊短編40冊ほど。
はじめは三部作だった「守り人」シリーズも、気がつけば12冊。

とかく異世界ものは長い。

じゃあいわゆる「エブリデイ・マジック」はどうかと言われると、確かに『不思議の国のアリス』は1冊で終わるし、「メアリー・ポピンズ」シリーズは4〜5冊くらい?
『クマのプーさん』は続編入れて2冊。
初期の児童文学はこのくらい短いですが、やっぱり1冊には収まらない。

さて、この収まらない本たちを、どうしようね?

本棚には限りがあり、一応今回のテーマを「人生を変えたファンタジー」としたので、ファンタジーの中でもまあまあ限られてはいるのですが、いうて今手元にあるファンタジー(および児童文学)は私の人生においては大切な本ばかりなので、つまり本棚本で紹介した本を本当は全部網羅したいのですよ。
悩ましい悩ましい。

本が売れたら別のシリーズを入れようかな、と思ったりもしたのですが、

本て、売れないよね、そんなにね。

新しい本を追加する日はやってくるのか?
だって今回も結局、気持ちを抑えきれずにナルニア全巻置いたし、スレイヤーズは第一部全部置いたし。
売れるわけないじゃん?
シリーズものの途中がさ?

つくづく、自分は「売れる本棚」に向いてないなぁと思います。
「読まれる文章」「聞かれる喋り」全部ダメ。
自分が「やってて楽しいかどうか」。
それで動いていますので。

なので、本棚本書店の本は当分変わらないと思います。
変われると嬉しいけどね。
変わっていってくれるといいな。

まだ1週間も経たないのに、もうすでにそわそわしています。
とりあえず今週末、ちょっと顔を出そうかしら。

放っておいても好きなものを紹介しますが、サポートしていただけるともっと喜んで好きなものを推させていただきます。 ぜひわたしのことも推してください!