見出し画像

メモ3

この間の5000字に及ぶツェッペリンレビューは疲れた。本当に...
おふざけ半分とはいえ、もう二度としません...あれのおかげで単位1つ落としたし...

またアルバムレビューです。
ほな。

Music From Big Pink/The Band

脈絡のないマンモス、何?

バイト中これに収録されてる代表曲「The Weight」がラジオから流れてきて本当に泣きそうになり、後から必死に探した。昔The Bandは聴いたことあったと思うんだけどな...なんでこれまでピンと来なかったんだろう。そしてこの曲だけ聴こうと思ったら、聴き終わって次の曲が流れ始めると停止ボタンが押せず、結局最初から何周も聴いた。ロックンロールで、カントリーみもあって、歌声とメロディが何より良くて...。はい、僕は結局いい歌メロ大好き男です。

GOD SAVE THE PUNK ROCK/ THE STAR CLUB

例のアレ

老舗スタークラブによる、パンクの名曲勢揃いのカバーアルバム。何も見ず1曲目聴いたとき、「このタイトルでピストルズのオマージュかよ!」って思ったら普通にピストルズだった。このアルバムタイトルでこの内容なのは何か思うところがあったのか。名曲をカバーしたらそりゃあカッコいいのは当然だけど、普通に楽器が上手くてウケる。
あんまり真面目に聴いてないけどスタークラブってもっと邦楽邦楽しいメロディのイメージだったけど、やっぱりこの辺は皆んな好きよね。

虫/ザ・スターリン

ジャケがマジでクール!フィジカルで欲しい

このアルバム聴くの5年ぶりくらいかも。スターリンはSTOP JAPばかり聴いてたし、STOP JAPだってなんやかんや1年くらい聴いてない気がする。
久しぶりに聴いて思ったけど、ギターの音色かっこいいな。最近こうやってパンクのギターの音作りis何?になって色々聴いてるんだけど、結局わからんになってる。
どっちもハードコアっぽいんだけど、ギターのサウンドについて言えばパンクっぽいSTOP JAPに比べて、これはかなりヘヴィになってて、音作りへのこだわりを感じる。
天ぷら!天ぷら!天ぷら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?