マガジンのカバー画像

choroのエッセイ

207
自由に気ままに、ふと思ったこと・心に残ったことを書いたnoteです。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

私が上手とはいえないイラストをかく理由

決して「うまい!」とは言いがたいイラストをツイッターにあげてます。 そのわけは「人のチャレンジのハードルを下げたいから」 「こんなゆるいイラストでいいのか〜」 って思ってもらえたら本望です。 私の身近にも才能があるのに、 「もっとすごい人はたくさんいるから」とか 「発表するまでもないから」とか 「恥ずかしいから」などなどの理由で なかなか発表まで至らない人々がいます。 勿体無いな〜と思う。 私は人がその人の才能を存分に発揮している状態を、見るのが好き。 そうできるような

前情報なしで飛び込もう!ドキドキ同窓会

「え〜それではクラスごとにテーブルについてください!」 (やっぱり、そういう流れだよね〜) (う〜ん。誰一人わからないんだけど・・・) 何十年か振りの高校の同窓会。 きらびやかなホテルで私ひとりぼっち。 今回、同窓会のために「同窓会専用ホームページ」が作られていた。 だから多くの人はそのサイトでちゃんと、 誰が出席するか確認してから参加してる。 私はサイトへの登録なんかが面倒で、 何も確認せず、単身乗り込んでしまった。 蓋を開けてみれば参加者は・・・ 目立っててキラキラ

【泣くためだけの休日】映画「私の頭の中の消しゴム」

「泣くためだけの休日」の設定はおすすめです。 特に冬は「お家にこもって泣く」のにピッタリ。 (準備品:泣ける映画、ブランケット、ティッシュ) おすすめの訳 ●ストレス解消になる。 ●自分と対峙する時間をじっくり持てる。 ●「泣くためだけの休日」と決めることで、  自分の感情をコントロールできる。 (自分の人生をコントロールできる。) 普段は外からの要因で感情が勝手に動くけど・・・ 「泣く」って決めて泣く時間を設定して、 自分の感情を自分で決めるもいいものです。 気持ちをリ

例えば飲み会で隣にすわった人が、眠っちゃうような存在でありたい

過去2回ほど、 飲み会で隣の人がぐっすり眠ってしまった。 「完全にリラックスしてくれてるな。」 と思いつつ隣で飲む私。 そういう時はとても幸せな気分。 普段から・・・特別なことはできなくても、 「あ〜なんか肩の力抜けるわ〜」 って思ってもらえたら嬉しい。 どんなに能力がある人も、 肩にガチガチに力が入っていれば・・・ 実力が出せない。 私は人が実力を存分に発揮している状態が、 本当に好き。 私に人をリラックスさせられる部分があるなら、それを大事にしたい。つまり・・・