マガジンのカバー画像

choroのエッセイ

207
自由に気ままに、ふと思ったこと・心に残ったことを書いたnoteです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

例えば「ソロ・ウォーキング」という表現のときめき

「高齢者は、早朝などの予想外の時間に散歩をしていたりします」「十分気をつけましょう」…と運転免許更新のときに説明された。 はぁ〜なんだか萎えた あんなに気に入ってた朝の散歩も、そんな風に表現されると…たちまち輝きを失った。 次に「ソロ・ウォーキング」という言葉を目にした。これは書籍『いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。』で見つけた。ソロ・ウォーキングとは…【1週間に2回、犬や家族を連れず、携帯電話も持たずに行う20分の単独ウォーキング】 この表現に

春の「おやつの時間」

わたしには怖い『嫌われ松子の一生』

「承知しました」「はい」と言った後にニコニコッとしてしまう癖をなんとかしたい。そういう時に限ってココロの中では「もうちょっと早く言ってくれないかな〜」とか「今!?」とか思ってる。 勤務先でよくやってしまう… 「人から良く思われたいキモチ」の表れ 表情と気持ちが不一致なのはイヤな気分。 それから、これはかなり減ったけど… 思ってないことを言ってしまう。その人が言って欲しそうなコトを言ってしまう。 日常生活全般で時々やってしまう… 「人からよく思われたいキモチ」の表れ 思っ