マガジンのカバー画像

choroのエッセイ

207
自由に気ままに、ふと思ったこと・心に残ったことを書いたnoteです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

『お休みどころ』みたいな人

「余分にイスをひとつ持っている人でいたい」 イクミちゃんは中学の時、寄せ書きにこう記した (なんて大人っぽいんだろう)とわたしは憧れた 何十年経ってもわたしの心にピン留めされてる 他の子たちが 「成功してお金持ちになりたい」とか 「好きな人と結婚したい」とか書いてる中で… 「余分にイスをひとつ持っている人でいたい」 むむ、これは良すぎないか? しかも「疲れている人がいつでも座れるように」と続く * さて、この度このイクミちゃんの言葉をじっくり思い出すきっかけになったのは

「天ぷらとワイン」「高級のり弁」

きっかけは近所にある「天ぷらとワイン」のお店 これが「天ぷらと地酒」とか「天ぷらと日本酒」だったら…全然引っかからないんですけど 天ぷらにワイン?となると俄然気になるのです (ここは近々行くことになるでしょう) ギャップで思い出したのが「海苔弁いちのや」 1個1,080円の高級海苔弁のお店です えっ、のり弁って安いお弁当の代名詞では? 「1,080円」と「のり弁」のギャップがすごい! (かなり気になるお店です) どちらも【これならこうだろう】を裏切られる そんなギャップ

「ループする一族の富」について

もしあなたが家庭を持ったのち… (あるいはすでに家庭を持っていて) 年一で海外旅行に招待されて 月一で高級お肉が送られてきて 週一でディナーをご馳走になり 子どもが生まれたあかつきにはテーマパークへご招待 こんなことが確約されていたらどう感じますか? (ナチュラルに想像できる方もいらっしゃるかもですが…) 実はこれはリッチなご婦人にお聞きした実例で、 ご夫妻が娘さんご夫婦に提供していることです そのご婦人も裕福なお家に生まれているので、 親御さんにしてもらったことを、