マガジンのカバー画像

choroのエッセイ

207
自由に気ままに、ふと思ったこと・心に残ったことを書いたnoteです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

朝の時間のコト

朝目覚めてから出勤するまで スマホやPCを見ないようにしています (TVは元々見ません) コ―ヒーを淹れて 本と机だけのお気に入りの部屋へ ボーッとコーヒーを楽しむ まだ頭はスッキリしていて 気持ちにも 時間にも 余白がたっぷり この過ごし方をするようになって… 時間が増えた感じがするし 幸福度が上がった感じがするし いいことが増えた気がするし いいことを閃くようになった気がするし 仕事も上手くいくようになった気がする 何より気分が上向きに ふわっとした文章になりまし

セクシーかファニーか

万年筆はセクシー 景品のボールペンはファニー 筋肉はセクシー 贅肉はファニー ハイヒールはセクシー スリッポンはファニー ワインはセクシー ミルクはファニー 身近なモノをセクシーかファニーかに分ける遊び 物を悲劇名詞、喜劇名詞に分ける遊び。 トラジディとコメディを略して「トラ」「コメ」と言い合います。『人間失格』のこの場面が好き。 カップルの敵を言い合う遊び。 『僕の好きな人が、よく眠れますように』のこの場面が好き。 言葉遊びはテンポがあって楽しい。 ふと、冒頭のセク

『堤未果のショック・ドクトリン』でショックを受ける

わたしは「声の良い人」「声が大きい人」「肩書きがある人」「地位がある人」「難しい言葉を使う人」の言うことを信じてしまう傾向にあります。 ショック・ドクトリンにすぐ飲み込まれてしまうタイプ…と自覚的です ※「ショック・ドクトリン」とは、カナダのジャーナリストのナオミ・クラ インによる造語。テロや大災害など、恐怖で国民が思考停止している最中に、為政者や巨大資本がどさくさにまぎれに過激な政策を推し進める手法。 おまけに「この人信頼できるな、尊敬できるな」と思うと丸ごと信じてし