見出し画像

H様「普通とはちょっと違っていて、こだわりがある」~クロノスイス オーナーインタビュー #2

OWNER INTERVIEW

クロノスイスのオーナーに、クロノスイスと腕時計ライフの魅力を語っていただくオーナーインタビュー!

第二弾は食品メーカーで営業をご担当されている、30代のH様。

「ユニークなクロノスイス・オーナーがいるよ」と、ご紹介いただいたのがH様。
お話を伺ってみると・・・なんと!ラグジュアリーウォッチデビューにクロノスイスをお選びいただき、さらには2本同時にご購入されたというオーナー様。すごい大人買い…!!
(クロノスイスのオーナー様と言うと、ラグジュアリーウォッチは名だたるブランドを概ね買い揃えておられる方がほとんどなのです)

究極の大人買いをされたH様に、数多あるラグジュアリーウォッチの中から記念すべき1本目にクロノスイスをお選びいただいた理由、2本同時にご購入いただいた理由などをたっぷりとお話を伺わせていただきました。

お写真もオーナー自ら撮ってくださったものを公開いたします。(ありがとうございます!)


オーナー・プロフィール

お名前・ご職業

H様、食品メーカー営業担当

腕時計に纏わるお話
~きっかけは目に留まるデザインとカラー

ラグジュアリーウォッチの世界に興味をもったきっかけは?

もともと腕時計にはあまり興味がありませんでした。
子供のころから携帯もスマホもあったので・・・時間はそれらで見る習慣がついていましたし、腕時計の重要性を感じませんでした。
20代は留学したり好きなことをしていた時期も長かったのですが、30代に入り仕事でも営業担当になり、スーツを着るようになりまして。「スーツに合う時計が必要かな」「きちんとした時計もいるかな」、と何となく頭の片隅に置くようになりました。

「そろそろ良い腕時計が一本あってもいいかも。」と思っていたところに、なんとなく訪れた百貨店の時計売り場でクロノスイスに出会い、一目惚れしました。
結婚もしましたし、腕時計って男性にとってステイタスという部分もあると思うので「30代で良い時計を持つ」という年齢的なタイミングも良かったのかも。仕事や家庭・年齢も含め、いろんなタイミングや思いが良い具合に重なっていた時期だと思います。
まさかいきなり同時に2本買うなんて、思ってもみませんでしたが笑

腕時計遍歴を教えてください

学生時代から含めると、腕時計は数本持っていました。
初めて色々吟味して、すごく好みだ!と購入したのがGショック。

プライベートではキャンプなどのアウトドアにもよく行くので、そういうシーンにもマッチするのも良かったです。
でも僕はデジタル時計はあまり好きじゃなくて・・・Gショックでもアナログの3針を選びました。ここは譲れないこだわりの部分です。
デザインも普通のGショックぽくないのも良いです。

どういう腕時計がお好みですか?また好みのタイプの時計は?

これは腕時計に限った話ではないのですが、「人とかぶらないデザイン」が好みです。
オーストラリアに留学していた時はヒッピーみたいな恰好した時期もありましたし、流行と言うより、「自分の着たい服・身に着けたいもの」を選びます。
腕時計も同じ観点で選びたいです。

腕時計の情報はどこで入手されていますか?

特にコレというのはありません。
SNSで入ってくる情報や口コミに目をとめたり程度かな。
あとは百貨店に行った際に時計売り場に寄って、販売員の方から話を聞いたりします。

腕時計はTPOに合わせて使い分けされていますか?

Gショックはスーツに合わせられないので、プライベート用です。プライベートではもっぱらGショック。
クロノスイスはスーツの日に。その日のスーツの色味や、仕事の内容に合わせてどちらにするか選びます。

次にご購入してみたい腕時計は?

ブランドを決めて「次に絶対にこれが欲しい!」と決めていません。
デザインが気に入って、更には持っている腕時計とまた違う色の時計がいいですね。色って重要だと思います。

クロノスイスオーナーとして

クロノスイスを知ったきっかけを教えてください

たまたま百貨店でなんとなく腕時計をみていたら、デザインに目を惹かれて足が止まりました。
まず先に目が留まったのは、ベルトに穴があいているデザイン。そして赤がアクセントカラーになっているところ。赤が好きですし、ベルトに遊び心があるし、いいデザインだなと興味を持ちました。
そこでクロノスイスというブランドを知りました。

クロノスイスを選んだ理由

販売員の方の説明で、メジャーブランドでないけれど、家族経営でこだわりを持ってつくっていると聞きました。
デザインや色も、他のブランドと違ってスタイルがあると感じました。
The王道の腕時計より、そこから外れていても、こだわりが感じられるデザインが好きです。
それに、レギュレーター自体がめずらしいですよね。「こんな見づらい時計があるんだ!」って思いましたね。時間を読む本来の機能だけというのではなく、ファッション的な要素も兼ね備えているのがいい。
それこそ僕、高校生の頃はフランクミュラーを知らずに、フランクミュラーみたいなデザインの腕時計を気に入って購入してましたもん。
普通とはちょっと違っていて、人と被らなくてこだわりがあるデザインが昔から好きなんです。

手作りで生産されるスニーカーだそう。H様のこだわりを感じます。

同時に2ピースを選んだポイントは?

2本同時に買ったんです。
昔から「どちらか選べない時は両方を買う」という信条を持っています。悩むということは「欲しい」と言うことなので、出会った縁を大切にします。

青の方は単純にビジュアルがカッコいいです。PGとSSのバイカラーもイケてます。ネイビーとSSのデザインの腕時計はよく見かけますが、ピンクゴールドを効果的にアクセントに使っているのは、遊び心もデザイン性もあって良いです。尾錠の部分を見てもそうですが、細かい部分にまで色を使い分けていますよね。

もう一本は、最初に目が留まって一目惚れしただけに、デザインやカラーがやっぱり秀逸だと思います。ストラップはデザインだけでなく、内側がラバーなので夏でも使いやすくて。デザインだけでなく装着性にもさりげないこだわりがあるのが良いです。

2本ともレギュレーターウォッチで配置は似ているんですが、表情がまったく違った印象を持った時計なので面白いですよね。

周囲の反応や評判はいかがでしたか?

かっこいいね、とよく言われます。
あとはやっぱりレギュレーター機構。「何それ、どうやって読むの?」とも良く聞かれます。

クロノスイス・オーナーが思う、クロノスイスの良いところは?

人と違いが出せるのが良いです。
腕時計は自分の個性を具現化するひとつのツールなので。

クロノスイスは独立系ブランドですが、その点についてはどう思われますか?

まだあまり有名じゃないところかな。
のちのち有名になったときに既に持っていてたら優越感が持てるかも、とちょっと期待していたり。なのでブランドにも頑張ってもらいたいです笑。

ライフスタイル

時計以外でこだわっている事、ハマっている事を教えてください

色々なことにこだわりがあるタイプなんですが・・・
ひとつは、豆乳の話かな。これ!と決めた豆乳ブランドを懇意にしてもらっている行きつけのカフェに置いてもらっているくらいに、並々ならぬこだわりがあります。

おススメの豆乳は「BONSOY」フルクリームのような濃厚でリッチな味だそう

この豆乳は逆輸入の豆乳ブランドで、メルボルンのバリスタのために作られて彼らにとても愛されている豆乳なんです。砂糖の代わりに水飴で甘みを出して砂糖不使用、オーガニックなどのこだわりもポイント。

スタイルにこだわって、気に入ったもので生活をしたい。
好きな豆乳を行きつけのカフェに置いてもらうまで行動するのが僕らしいと言われます。
僕は好きなものや興味ができると情熱的に、すぐ行動に移すタイプなんです。箱根駅伝を見たいがためだけに箱根の旅館で働いてみたり、惚れ込んだラーメン屋には1か月毎日通ったり。

最後に:あなたにとって腕時計とは?

僕の個性や好きを表現してくれる存在。
無くてもいいかと思うけど、いざ無いと寂しくなる。。なんていうんでしょうね、、大事な相方?(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

編集後記

優しい語り口から垣間見えるのは、確立されたご自身のスタイル。行動力があってオシャレなH様、スキンケアや音楽などいろいろなジャンルにもお詳しく、とても楽しい時間でした。
色んなお話を伺っていると、とても先見の目がおありと言うことがわかり、そんなH様にクロノスイスを(しかも2本も)選んで頂けたのはnoteチーム一同嬉しい限りです。
H様、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?