泣く子も黙る感染対策_note用ヘッダー画像

泣く子も黙る感染対策(19)

泣く子も黙る感染対策(19)
第19回 手指衛生(手指衛生のモニタリング編)
坂本史衣 さかもと ふみえ
聖路加国際病院感染管理室マネジャー


 世界保健機関(WHO)の“手指衛生を推進するための多角的戦略”は5つの中核要素から構成されており,このなかに手指衛生のモニタリングが含まれている【1】.WHOがモニタリングを重視する理由は,適切な手指衛生の方法を知っていても,手指衛生が感染予防のために重要だと認識していても,多くの医療従事者は放っておくと手指衛生を行わないからである.病院における手指衛生実施率の平均値として40%という数字がよく引き合いに出されるが,これより低い病院も珍しくはない【2,3】.実施率は病院,部門,職種ごとに異なり,測ってみなければわからない.


1.モニタリング法

 手指衛生のモニタリング法は多岐にわたるが,ここでは,直接観察(訪問),直接観察(ビデオモニタリング),電子機器の使用,使用量/払い出し量調査の4つに分けて,それぞれの概要,長所と短所を紹介する.ちなみに,WHOは直接観察をモニタリング法のゴールドスタンダードとしている【1】.

❶ 直接観察(訪問)

ここから先は

5,848字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?