見出し画像

甲種危険物取扱者試験を受けて


先日、甲種危険物取扱者試験を受験してきました。結果はまだ出ておりませんが、勉強したことやノウハウが少しでもお役に立てばと思い、投稿します。

受験した状況は、乙種4種類所得後、だいぶ期間をあけて7年越しに受験しました。
そろそろ受けたいなと思ったのと、職場の方が数名受験することもあって一緒に申し込みました。
申し込み後、1ヶ月半後の試験でしたので正直足りないなとは思いましたが、詰め込みました。
使ったもの、勉強した順番や1ヶ月半の流れ、直前や当日のこと、試験を控える方へのお役立ち情報の順に、書いていきたいと思います。

⭐️テキスト
まず、使用したテキストや参考とした物を書かせていただきます。

参考書①「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 福井清輔/編著」
   ②「甲種危険物受験の為のわかりやすい物理・化学 
                 長野太輝監修 工藤政孝編著」

問題集③「甲種危険物取扱者模擬テスト 工藤政孝編著」

サイト  「独学のオキテ」

①の「これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!!」は過去に乙種12356を受けるために甲種のテキストを買えばいいのではと思い立って購入し、結局別のテキストを買い直したためお蔵入りしていました。
感想は、分野ごとに説明から数問例題を解く流れで、全出題範囲をさらっと知ることができます。ただし、さらっとでした。 
解説が味気ないのと、物理・化学の部分をもう知っていますよねといった感じで説明を省かれ、知識が身につきづらいと感じました。
キャラクターの男の子が吹き出しでコメントしていますが、別にヒントをくれるわけでもなく、テキストの文章をそれとなく繰り返してくるだけのキャラで、そんなこと知ってるよ黙っててと思ってしまいました。

②の「甲種危険物受験の為のわかりやすい物理・化学」は①の解説の味気なさに不安を覚えて買い足しました。 大当たりでした。
受験者に寄り添った文章と解説で、中学校レベルだった知識の自分でも、ある程度の理解ができました。
酸化数や有機化合物などのそもそも難しい分野は一度では理解しきれないので、試験結果次第ではまたこの参考書で学習したいと思います。

③の「甲種危険物取扱者模擬テスト」も大当たりでした。工藤政孝さんの解説が上手です。 合計6回分の問題を2周しました。時間があれば3周と苦手分野を複数回解きたかったところです。 巻末の虎の巻は要点がぎゅっとまとまっていて、試験前に熟読しました。

独学のオキテという方のブログをよく活用させていただきました。公式の過去問を解説されていて、特に法令の部分の語呂合わせでの覚え方のおかげで、だいぶ点数を取ることができました。  おすすめです。工藤政孝さんのテキストもこちらの方のブログから参考としました。

⭐️勉強した順番
まずは、物理・化学が中学生レベルの理科の知識だったため、ゼロからの勉強をしました。
大体半月くらいでした。

続いてその他の分野を勉強しようと、参考書をとりあえず一周しました。
1週間ちょっとかかりました。

後は問題集をひたすら解きまくりました。 
試験日の前日まで解いてました。

解き方は問題集が模擬テスト形式でしたが、1問ごとに解答を見て、解説と参考書を読んで自分の知識としていくスタイルを取りました。 
何問も解いていくと、特に性質の分野では、よく出てくる物質がわかってきましたので問題集虎の巻にてその物質について覚えました。
法令についてはブログの方の語呂合わせを先に覚えてからでないと太刀打ちできないと感じました。

⭐️直前と当日について
虎の巻とブログの語呂合わせをひたすら読み、頭に詰め込みました。
当日は9時半集合、10時開始でした。2時間半の試験時間でしたが、1時間は余ると思います。丁寧に慎重に回答していってもそのくらい余りました。

試験開始と同時に、まずは全ての問題に目を通しました。
回答用紙はマークシートですが、最後まで記入はせず、問題に印をつけていき、2回は見直しをして、最後にマークシートへ記入、それもまた2回くらいマークミスがないかを確認して終えました。 慎重にやりましたが、それでも1問選択ミスを見つけることができました。問題の出し方が意地悪く、うっかり、誤っているものか正しいものかの選択ミスをしていました。
もったいないミスを防ぐことができましたので、見直しは大事です。

⭐️お役立ち情報
反省点を挙げるとすると、性質の部分の勉強時間が足りなかったと後悔しています。物質の種類が多いので、覚えるのが間に合いませんでした。


テキスト最後の虎の巻を試験前日になり本格的に使い始めましたが、もっともっと序盤から反復して使い、暗記していけばよかったと反省しています。本当によくまとまっているので、朝晩など目を通すだけで結果が違かったなと思いました。

当日、甘いものを食べようとコンビニのホイップサンド的なコッペパンを買って会場の駐車場で食べましたが、お腹の中で生クリームが暴れて、集中力が保てませんでした。純粋にチョコレートでよかったと反省しています。


以上が試験を受けての伝えられる情報となります。
結果がどうであれ、今回勉強した内容が今後の人生で役に立ってくれればなと思っています。
危険物以外でも、身の回りのことを学ぼうとする意欲はついたかなと感じています。


写真:危険物のようなあの日の花火


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?