chikako

事業会社←→コンサルティング会社行ったり来たり

chikako

事業会社←→コンサルティング会社行ったり来たり

マガジン

  • 読んだ本のサマリーや感想を徒然と

最近の記事

なぜ若手は「今の会社では成長できない」と言うのか?

▼結論 私の結論としては 【市場をみて自分のスキルを磨く・成長するー社内は正直関係ない】 と思っている。 --------------------------------------------- ▼わたしのむかし話 1社目は外資コンサルの会社だった。私はITの軍隊要員。コンサルのコの字も知らない。コーディングもできない。なにも使えないダメすぎる、先輩の中でたらいまわしにされていた新卒だった。 "THE up or out"な時代だったのと、そういうカルチャーの会社

    • 人はなぜ退職をしてしまうのか?積極的退職・消極的退職・ぶら下がり所属...

      https://x.com/paya_paya_kun/status/1744312980966416410?s=20 ↑のポストに対する感想として↓を書いてみた。 この本は、熟読したが 自分や自分の所属組織(部署)が、この本のどのフェーズや部類に入っているかの分析 そしてそれに対する対応策によって、離職を防ぐ(または良い離職を受け入れる)ことのTIPSが書いてます。 開眼した。これは事業部長・経営者・人事採用担当者や人事部長らの責任者に全員必読としてよみ「自分の部門

      • chocoざっぷに入会してDay3

        ダイエット目的でなくて、マジで体力不足やからだ動かしてないこととでの体調不良がひどいので。 そのために入会。理由は上記がメイン。 きっかけは、家のちかくにできたから。 行ってみて思ったこと: ・ターゲットが明確で大体女性多めの、ガチ勢いなくて私とても安心感(ガチ勢怖い(笑)) ・24時間コンビニジムの中でもリーズナブル ・リリースからすでに店舗数や100万人会員獲得のスピードにビジネスリスペクトを改めてした(仕事視点(笑)) ・特定保健指導も行なっているライザッ

        • 職場は居心地の良さを重視

          圧倒的に同意。 新卒の会社は外資コンサルだったが、それはもうup or outな世界でヒリヒリこわーい毎日だったのを走馬灯のように今おもいだす。 その際、一番最初にアサインされたチームのBOSSとその先輩たちが、奇跡的に私にはあってた。(先輩たちは、わたしの仕事のできなさ具合に相当苦労していたのをしっているが...すいません) 24時間ぶっ通しで働こうがなんだろうが、この「居心地の良さ」がキーだった。 むろん20代で体力も気力もあり、会社が提供する明確な従業員への期待

        なぜ若手は「今の会社では成長できない」と言うのか?

        マガジン

        • 2本

        記事

          頭がお暇だと不幸を感じる

          何かこなしてたり、大変そうな状況でも「目の前のことに集中している」と、"不幸"を感じにくい。 頭がお暇になっていないと、あまり不幸に感じずらい。 パッと読めて、なんとなく清々しい気持ちになれるtommy先生の本。 鬱々しかったり、なんとなくモヤモヤしてると、とりあえず眺めてると 「なんだかどうでもいいか」 と思えてくる金言が多い、かな?

          頭がお暇だと不幸を感じる

          もう一度生きるとしたら、実現したい生き方は?

          図解 「いいキャリア」の育て方 「5つの資」から考える人生戦略 20-50代、それぞれのフェーズで何を考えるのか? 今の私の年代だと 「資質(一例: いままで積み上げてきたものの強みを活かしていくこと)」 を意識していくこと。 など、年代別で何にフォーカスを置きながらキャリアを築き、 そして 「もう一度生きるとしたら、実現したい生き方は?」 と。 この著者は、47歳にして美大受験のための予備校に週6通い、 ロジカルでもない、感性の自分のしたかった世界に身を

          もう一度生きるとしたら、実現したい生き方は?

          緩でも、バリでもないワーママキャリア・週2-3の複業のススメ

          ワーママの時間と心に余裕を取り戻す 脱・週5勤務の働き方: 子育てと仕事の両立がラクになる! (ふくまま舎) たしかに、この内容は今の私にはスッと入りました。 緩くもなければ バリバリでもなく。 子供が家に帰ってくると余裕もなく、飯風呂寝かしつけしかできず、 なんなら月1回体調不良で風邪を引く。 これ、わたしやん、と。 分散型での仕事のスタイルも、様々なアンテナをはることで刺激も一定あるし、 ポートフォリオ的には一つ倒れてももう一つあるから、の心理的安心もある

          緩でも、バリでもないワーママキャリア・週2-3の複業のススメ

          新・ワーママ入門

          これから読む↑ 「私、仕事やめた方がいいのかな?」 子供産まれてから、毎月のように思ってるよ。もはや呪文で魔法使いになれるんじゃないかってレベルで。 それくらい、子供のことは「お母さんが」が、主語。 いまどきは、「働かないと将来不安」が当たり前。 3/4の子育て世代の母親は働いているんでしたっけ? そりゃ、 ・家事育児ほぼ全部やって ・仕事やって ・実家/義実家駆り出されて 目をつむった、と思ったら年を越してたくらいめまぐるしい。 「仕事、やめたい」を、呪詛師ば

          新・ワーママ入門

          深堀して代替案が入パフォーマー

          ・相手の言葉の裏にあるとは?4パターン: 1.そのままかえす 2.ただしく正しく理解してかえす 3.裏側に想いをかんがえて理解してこたえる 4.の関係者まで考えて理解してこたえる 要は、3と4をすること。 ・どうやってできるの?: 1.A案・B案と常に複数案を考える 2.制約条件の捉え方を柔軟に 非柔軟なのは、「書いてないからこういってはいけない・やっちゃいけないと思っている思考習慣の人」(もいれば、制約条件が気にならない人もいる) たとえば、上司からの規範メッセー

          深堀して代替案が入パフォーマー

          自己受容とはーザ・メンタルモデルワークブック

          今日は1章について。 「自己受容をすることで自分でいる安心感が生まれる」という話。 ▼第1章「自己分離の構造について」ざっくりポイント ・外側の世界とそこにいる人との真のつながりは、ありのままの自分でいていいという安心感から生まれます。 ・しかし、自分がこの「ダメな私」を認めない限り、人からどれだけ「イケてる私」を承認されていても、ありのままの自分は受け入れられません。 ・自分で受け入れられない自分が内側にいる限り、外側でどれだけ受け入れられたとしても、自分の内側では

          自己受容とはーザ・メンタルモデルワークブック

          社内検討プロセスで停滞する→解消法?盲点?

          X(Twtter)でほぼ毎朝聞いている高橋さんの営業Space。 そのポイントだけNOTEにまとめてみたり、聞いただけでふーんしてみたり、メモ(紙)とったり。 で、今日は?ってことで。 「社内検討プロセスで停滞・承認をとるのはどうしたら?」と。 課題: ・前提として「社内で提案をとって承諾をとるのはとても難しい」 ・”代わりに説明する”は担当者の顔をつぶしがねないのでそれも難しい。 対応策: ・決定場面(どうして決定できたのか)のDB(データベース)を作る。コツコツ

          社内検討プロセスで停滞する→解消法?盲点?

          今朝は朝5時前におきて、3冊ざっと読んだ。朝に読むのが一番集中があるかな。

          今朝は朝5時前におきて、3冊ざっと読んだ。朝に読むのが一番集中があるかな。

          3 good things: ・子の算数検定体験を通して新しい自信や経験を広げられた ・10月からの動き。部下3名になる。効率化定型化役割分担明確化の検討開始 ・昨日飲みに行ったことで睡眠不足になったことを反省した

          3 good things: ・子の算数検定体験を通して新しい自信や経験を広げられた ・10月からの動き。部下3名になる。効率化定型化役割分担明確化の検討開始 ・昨日飲みに行ったことで睡眠不足になったことを反省した

          my KPT 23/09: K: フルタイムでマネジメント責任を持ってやることを決めたしそのロールを担っている P: プレイングの自分の案件と来期目標およびキャリア検討が滞っている T: 業務改善とやり切って周囲へ成果をPR&認識してもらうこと

          my KPT 23/09: K: フルタイムでマネジメント責任を持ってやることを決めたしそのロールを担っている P: プレイングの自分の案件と来期目標およびキャリア検討が滞っている T: 業務改善とやり切って周囲へ成果をPR&認識してもらうこと

          3 good things: 1. 2150-600まで寝れた。かなり疲労回復につながる 2. DXれない人にジリジリ教育ができつつある 3. 失敗回避する大人の特徴が見えてきて興味深い

          3 good things: 1. 2150-600まで寝れた。かなり疲労回復につながる 2. DXれない人にジリジリ教育ができつつある 3. 失敗回避する大人の特徴が見えてきて興味深い

          営業:質問力の引き出しを広げる方法

          高橋さんのX(毎朝のスペース)から。 ・型のある質問集などをなめるだけでは応用がつかない ・レクチャやOJTがなければ、ほっとかれるわけだが工夫の余地が大きくある ・ノートに大きい文字で赤い字でかく。写真とらせて、と顧客。自分のノートが役に立つ。もっと大きいノートと、もっと大きい字でかくようにした。→お客様のためにノートを書いた(サインペンで太くてお客様に見えやすいから)スケッチブックをもってやってみた ・ポイントは「いろいろやってみて選択肢をふやしてみる」 いくつか選

          営業:質問力の引き出しを広げる方法