見出し画像

カナダで見つけた変なものPart2

ダンカンという町にあるおもちゃ屋さんに行きました。
このおもちゃ屋さん、今どき珍しく品揃えがかなり豊富。しかも、なんだかマニアックなんです。
人形、ぬいぐるみベビー用のおもちゃ、フィギュアやミニカーなど定番ものの他に、怪しげなものも多数あるんです。

こういうかわいいパズルもあります。海外のデザインには美しい色合いものもがあって好きだけど、よくよく見るとハエトリグモですかね?けっこう怖くないですか?カマキリが主役級ってのも感性の違いを感じる
赤ちゃん人形のラインアップ。眉毛がないので、怖いし可愛くない。
可愛さの基準の違いに戸惑う
人形ごっこ用の馬と、馬小屋。人形ごっこに馬いる?
しかも、すげーでかい
バラエティー豊かすぎるぬいぐるみ。ヘビのぬいぐるみ・・・
ほかにも、スカンク、ナマケモノ、イタチ、フェレット、コヨーテ、ハイエナなどレアぐるみ多数
指人形なんだけど、リアル怪獣。ウケ狙いとも思えない・・・
鮭のライフサイクル。IELTSのwritingの問題を思い出す。


今まで気づいてなかったけど、知育おもちゃ的なコーナーに、こんな謎の模型が。鮭のライフサイクル。イクラの模型を愛でるカナダ人がいるのか?ふと、ほかのシリーズを見て驚愕。

以下閲覧注意です。

何かな?このミミズみたいなの?と思ってやっぱりミミズ。
ミミズの一生の模型。

これ、クリスマスプレゼントにもらって嬉しいか?

蜘蛛のライフサイクル。Spiderlingsってなによ!
蜘蛛だけなら許せるけど、卵とかいらんし、じっくり見れば見るほど、キモい
巨大ボーフラとかいらん
ありのサナギ、しかもこれ、5cmぐらいあるんで

一体誰が、なんのために?
図鑑とかでよくね?

人体模型ならぬ、シャチの解剖模型

シャチの解剖模型、これ必要??
シャチが哺乳類ってことを教えたいのか?

もちろん、こんな素敵な模型もあるんだけど。

レオナルド・ダ・ヴィンチのヘリコプター

今まで、普通のおもちゃ屋さんだと思ってたけど、普通じゃなかったのかもしれない・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?