テニミュ4th 青学VS聖ルドルフ山吹感想

※過去書いた記事の再掲です。

銀河劇場(東京凱旋公演)で観劇したテニミュ4thルド吹の感想です。取り留めないです。
*マイナスの感想も含んでいます。
*役者については詳しく無いです。
*現地で一度しか見てないので記憶違い・勘違いあると思います。
*原作、新テニミュ2nd、4th不動峰、テニソニの内容に触れている箇所があります。


・銀河劇場は初めてでしたがTDCよりも狭い分舞台まで近くて見やすかった。
ただ会場の音響の関係なのか台詞も歌詞も聞き取れない所がすごく多かったのが辛かった……。観月さんや亜久津など上手い人だと台詞も普通に聞き取れたので、もしかしたら音響は関係無いのかもしれない。
叫んでるような演技が多かったのも聞き取りづらさに関係しているかもしれないです。菊丸と神尾が割と何でもないようなところでも叫ぶような喋り方をしてたのがちょっとウッとなった。やる気は伝わってくるけど……
・高架下の青学の柱イベント、ここで特に歌が無くてアレ……!?てなった。手塚役の人は歌うまいからちゃんとしたソロが聴きたかったな。
・オープニングは爽やかな曲で好き。都大会出場校が一斉に集まってくるのも大会の熱さのようなものがあって好きです。ただ壇上に人が多すぎてぶつからないか……!?ってハラハラしてしまった。あとこの後の出番の都合上なのか裕太が青学の学ランを着て踊っているんですが、舞台で見てるときこの学ランを着た堀尾に見えるキャラは誰なんだろう……?とそこに思考が持っていかれて集中出来ませんでした。キャラがみんな揃ってる場なので、折角なら裕太も聖ルドルフの制服を着てほしかった。
・神尾と桃ちゃんがひったくりを追いかけ、跡部と樺地に初遭遇し、聖ルドルフと対戦するまでの都大会での試合もきっちりやる。この辺は見てて『ここいらなくない?』と何度も思いました。聖ルドルフと山吹の公演だと思って来たのに聖ルドルフとぶつかる前に長々やるので、この公演は【都大会編】だと思った方が良かったんだと思いました。でも鎌田中や秋山三中の2.5次元化はレアだと思うから、ある意味貴重なものが見れたのかもしれない。
・公演を通じて思ったのが、一つのシーンで複数の学校の選手が入り乱れたりして、これは原作未読だと何が何だかわからないんじゃないかということ。原作を丁寧に再現しているように見えて実はわかりづらくなっているような感じがしました。二幕だと山吹VS青学に焦点が絞られて大分見やすくなったと思ったので、どちらかというと二幕の演出に寄せてほしい。
・手塚の初試合の時に青学たちがコートに乱入してきてわちゃわちゃ歌う演出、1対1の試合だから入ってくるな~!と思っちゃった。手塚からしてみれば実力的には格下の相手だろうけど、どんな相手であってもコート上では真剣に戦うようにしているのだと思っていたので、青学達が茶化してる感じに見えたのが残念でした。青学のかわいい感じの歌が欲しかったのかな。
・秋山三中とか鎌田中の選手、聖ルドルフの試合始まってもベンチにいるのに笑っちゃった。秋山三中とか鎌田中のベンチワークを見れるなんてめちゃめちゃ貴重な機会だったかもしれない。
・聖ルドルフの校歌かっこいい!今回の公演の中ではこの曲が一番好きかもしれない。学校のキリスト教要素を取り入れてるのもいい。山吹の校歌も和気藹々としていて良かった。4thの学校曲はどれも好きだな。
・観月役の人がめちゃめちゃうまい。セリフも歌もうまいし観月らしい佇まいも綺麗。不二に無様にやられる所まできっちりやり切ってくれて感謝しか無いです。この観月を生で見れて本当に良かった。日替わりギャグで全力なのも観月っぽくてまたいいなと思いました。
・聖ルドルフは観月が頭抜けてうまいと思ったけど他の選手も漫画の選手らしくて良かった。柳沢と敦は観月のシナリオに従いつつ試合を楽しんでる感じがしたし、赤澤の佇まいが強者っぽくて良かった。ノムタクも空気読めないけど皆とよく接してるんだなって事が伝わってきた。裕太は試合中のライジングショット・ツイストスピンショットのフォームが漫画の技を実際再現するとこうなるんだ!と思えてめちゃめちゃ良かったです。
・不動峰は伊武の演技がすごく伊武っぽくて良かった。橘さんも演技うまいし歌もうまい。折角なら宍戸さんを15分で倒す所で一曲聴きたかったな。
・裕太が不二兄貴と比較されて鬱屈した日々を過ごしてたんだな~というのがすごく伝わってきて、聖ルドルフに転校して本当に良かったな……と思いました。ここは原作を丁寧にやる方針がはまっていた気がする。
・D1で金田が赤澤を止める所、止めるまでに逡巡しているところが見れて、そうだよな実際先輩に進言するのは怖いよな~と思った。血が昇っているところの赤澤も怖いな~と思えて、この辺りは原作が舞台で再現されてる!と思えて良かったです。
・D2の試合中にD1で聖ルドルフが勝ったとアナウンスされる所、絶望感があって良かった。第一幕はいろんな学校が入り乱れる事もあって全体的に忙しなかったのですが、ここは静かな演出が映えて好きです。
・D1終わった後の菊丸→桃城の俺たちの敵……取ってくんろ!!!!の所声張りすぎて怖い!何!?と思った。ルド吹の菊丸は全編に渡ってやけに声を張ってる印象だったけどどうしちゃったんだろう。かわいいというよりずっと叫んでて怖いと思ってしまう。ムードメーカーの表現なのか?4th不動峰では別にそんなに気にならなかったのだが……
・観月のシナリオは青学から気に入らないと言われて、実際対戦相手としては気持ち悪いんだろうな~と思いましたが、それはそれとして勝つ為の努力を惜しんでないところは素直にすごいと思いました。データマンの乾はこういう事にはデータを使わないから観月があれこれやっているのは見ていて楽しい。観月は裕太に対する所業が邪悪なのでそこは擁護出来ないですが……
・観月がタイムを取った時にアドバイス?別に無いケド……って言ってくる乾先輩の演技好き。青学で歌がうまいと思うのは手塚と大石だけど演技含めると乾先輩が一番好きです。氷帝公演では試合する姿が見れると思うから楽しみ。
・試合中にボルテージが上がり、柳沢をノックアウトして終わる。柳沢は多少イラッとはするもののいい奴そうじゃんと思っていたのでノックアウトされるのにちょっと心が痛んだ。原作の桃ちゃんがおい大丈夫か!?ってボールが当たった柳沢に急いで寄っていくのが好きなんだけどミュでもやったかな……?記憶が曖昧……
・裕太リョーマ戦の最後、不二と観月の裕太の進路を巡る曲(?)が流れる。ここ不思議な構図で笑っちゃった。
ここで初めて思ったんですけど、観月って裕太の事を結構本気で気に入ってて、僕が導いてあげなきゃ!って思ってたんですね。原作を読んだ時は裕太の試合時点では使い捨ての駒扱いだったと思うので驚きました。でも本気で裕太の事をどうにかしたいと思っていたなら身体を破壊する危険のある技は回避させようとするだろうから、4th限定の解釈だと捉えた方がいいかもしれない。
観劇後、観月は自分用の駒を手に入れる時は自分の気に入るような美しい駒を手中にしたいタイプだと思うので、観月は観月で聖ルドルフの事気に入ってたんだろうな…とフッと思いました。そう思わせてくれたのは好きです。
・負けて荒れる観月に寄り添う聖ルドルフのメンバーと声を掛ける橘さんの場面、橘さんの人が演技が上手いのもあって好きです。観月の(裕太に対する)所業は邪悪だけど、本当に来年再来年に這い上がって欲しいと思えた。
・都大会準決勝終了後のお疲れ様感と銀華中を荒らす亜久津を同時進行でやるから何この図!?怖い!って思った。ここに限らず今回の公演の亜久津は暴力要素も無修正でやるから本当に怖い。亜久津役の人は先に新テニミュで見ていて、優しげな亜久津だなと思っていたんですが、ルド吹で印象が変わりました。新テニミュと比べて身長がめちゃめちゃ大きく見えた。


・第二幕になっても亜久津の暴力が吹き荒れる。これ亜久津の素行不良が原因で今後山吹中の推薦も危うくなるんじゃないかと無駄な心配をしてしまった。
・タカさんは今の亜久津に対してすごく思うところがあるみたいだけど、それはそれとしてD2で特に見せ場も無く負けてるのが無常感があった。聖ルドルフでは不二が観月にしっかり落とし前つけさせてたから尚更。聖ルドルフと山吹の試合を一気に見ると原作とはまた捉え方が変わってくるんだなと思いました。
・山吹D2の歌、最初はびっくりしたけど青学はこんな風に翻弄されて負けたんだなというのが伺える所は良かった。不二が寿司桶と米?を持たされていたのはよくわからなかったけど……
・地味ーズ、地味でシンプルだけど大石にしっかりプレッシャーかけてる所とか強敵だなと思えたので良かった。あと熊の大五郎に???ってなる東方はかわいい。
・千石VS桃城戦の桃ちゃんかっこいい。聖ルドルフまでは台詞が聞き取りづらい……という気持ちが強かったけど山吹で良くなってる感じがした。これは私が一幕(聖ルドルフ)までよりも二幕(山吹)の方が圧倒的に見やすいと感じたからかもしれないですが。
・亜久津戦で入る亜久津の過去回想の曲で『ルールを守るものだけがコートに立てる』云々の歌詞を聞いていて思ったんですが、亜久津がテニス嫌いな理由は『周りがルールを押し付けてくるから』なんですね。
原作を読んだ時は『自分と比肩する実力の者がいなくてつまらないから』だと思っていたので驚きました。これも4th独自の解釈だと思っていた方がいいかもしれない。
でも、『周りがルールを押し付けるから嫌』という前提で考えると、ダーティなプレイも含めて自分と勝負してくれて自分を超えてくれる越前の存在が際立つので、これはこれでありかもしれないと思いました。越前以上の試合はもう無いとテニスを辞めたのが納得しやすくなるというか。いや新テニ時空で辞めない事は確定してるんですけど……
・ミュでは伴爺が出ない分、亜久津への緩急のアドバイスをする役が南に移っている。
和気藹々としている山吹の校歌でも輪に入っていなかった亜久津が、試合を通して山吹の仲間に助言されるようになって、助言を受け入れるようになって、室町くんが俺まで回して下さい!って言うところめちゃめちゃ熱かった。室町くんは手塚と試合する事になるのに何の迷いも無く亜久津にそう言えるんだって思うと泣ける。試合を通して山吹の結束が強まる感じはとても好きです。
・試合後に亜久津を引き止める壇くんのところで壇くん役の人演技うまいな……と改めて思った。先輩は大きくて堂々としてて~って憧れポイントを述べる所でうるっとなった。
・不動峰に続いて井上守さんがよく壇上に出るし喋るし、選手の中学生達と絡む。
不動峰の時は南次郎を紹介するためには井上さんがいた方がいいのかな?で自分を納得させていましたが、今回より井上さんの存在に違和感を覚えるようになりました。
観月に向かってかわいいなぁ♪裕太くんの事大好きなんだね♪って絡んだり亜久津に悔しいんだよね…!?って絡みに行ったり、なんというか『そのキャラを好きな人の二次創作解釈』のようなものを推してくるなと思ったというか……。なんでこんなベタベタしてるんだ?カーテンコールのキャラ紹介でみんなを守る!井上!ってコールされた時にいやっ……???選手達はお前に守られるようなタマじゃないんだが……?って混乱しました。
今のところ井上守がここまで出番がある理由が『役者がテニミュのOBだから』くらいしかしっくり来るものがない。テニソニで加藤和樹と城田優が出てきた時感動したけど、それは二人が跡部と手塚のパフォーマンスをしっかりやり切ってくれたからで、OBだから無条件に皆が喜んでくれる訳ではないと思う。(自分は役者に興味を持つ事があまり無い人間なので、よりそう思います)ミュの井上さんは原作の井上さんとは乖離したキャラになっているし、何を狙って出しているのかよくわからない。
観月に向けて裕太のツイストスピンショットは肩を痛めるから……って進言した所は役として違和感なくて良かったです。でも同年代のようにきゃっきゃしてると???ってなってしまう。そのうち慣れるのかな。
・井上さんは今後の公演でも出てきそうだけど、日吉に向かって尊敬する先輩に報いる事が出来なくて辛いよね!!!とか真田に向かって慣れない部長役をやって苦しい日々だったんだよね!!!とか赤裸々に絡んできそうで笑ってしまう。ここまで来たらそんな井上さんを毎公演見たいような気もします。

・これは4th不動峰でも思った事だけど、楽曲と歌詞はテニミュ3rdまで・新テニミュに比べて印象に残らないなと思ったので出来ればそこをなんとかして欲しい。今回の公演で言うと聖ルドルフの校歌と不二が観月に向けた歌は好きです。
・全体的に見て印象に残ったのが観月と亜久津だったので、主役であるリョーマがちょっと影が薄い感じがした。試合の描写が全体的に短めで薄味なのが影響してるんだと思います。4thがこの感じで続いたとして、このリョーマは関東立海で青学の柱になれるんだろうか。演技自体はすごくいいなと思うのに……
4th不動峰を観たときも不動峰側の描写はいいなと思ったから、4thでは他校の描写に重きを置く方針なのかもしれない。でも原作を遵守する以上青学(というかリョーマ)は他校全員倒していく事になるんだから、青学を応援したいと思えるような作りにして欲しいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?