しい

編み物修業中|編み物と日々のことと…|

しい

編み物修業中|編み物と日々のことと…|

最近の記事

ゆっくりでも。

お久しぶりです。 しいです。 気がつけば、note、かなり休んでしまいました。 昨年の今ごろ、がくっと体調を崩し、しばらく編み物を休んでいました。 それと並行して、身内も体調を崩したり、バタバタしていて、それに追われていました。 編み物だったり、身の回りのことであったり、日々のことの比率が変化してきました。 編み物は、1ヶ月半後くらいには再開していますが、製作スピードは、ゆっくりペースです。 どんな状況でも、休憩で間があいてしまっても、ゆっくりでも、編み物は続け

    • リクエストからうまれることもある

      こんにちは。 しいです。 最近、どうも、落ち着かず、わちゃわちゃしていました。 しかも、うっかり抜けていることばかり。 いや、いつも「わちゃわちゃ」の「うっかり」かもしれません(苦笑)。 今年の春夏もどうなるのかなと思いながら、製作を続けていました。 「材料手に入りにくい問題」は継続中で、ネットでも難しいものもあり、できることを探していました。 そんな中、新作「春夏もののベレー帽」を製作しました。 きっかけはリクエスト。 リクエストを聞けば、つくってみます。 普段、製

      • 思い通りにいかないときも

        こんにちは。 しいです。 わっ。 また久しぶりの投稿になってしまいました。 気がつけば、1ヶ月以上過ぎていました。 近況は、春夏ものをマイペースに製作しています。 もっと編みたいとも思うのですが、どうしても夏糸は力が入りすぎ、手を痛めやすいので、冬もの製作より休憩を入れながら、ゆっくり控え目ペースです。 あとは、チョコレート摂取量が増えています(笑)。 編み休憩に、次の作品のことを考えたり、材料の仕入れや調べ物でネットをしたり、本を読むなどで、脳を使う作業が多いせいか、

        • 春夏もののゆくえ

          こんばんは。 しいです。 目がかゆいです。 かゆみが出る時期が早いので、今年は花粉が多いのだろうなと体感しています(目がかゆくなるのはヒノキの時期)。 暖かくなるのはいいですが、コロナ禍の花粉症は気遣うことが多くなりますね。 私が住む関西では、緊急事態宣言が解除されましたが、解放感もあまりないですし、気張りレベルはあまり変わらないです。 特に今は、消毒していない手で、目をこすらないようにしなくてはと注意しています。 どんな状況でも、季節は移り変わっていくもので、製作内容は

        ゆっくりでも。

          書くことも読むことも平泳ぎするように

          こんにちは。 しいです。 気がつけば、投稿が10回を越えていたので、読み返してみました。 うーん。 ちょっとマジメに考えすぎていたのかもしれません。 noteをはじめようと決めたとき、 「誰かの目に触れる以上、ここで書く文章は、 読み手にとってわかりやすく、伝わりやすい文章」 そんな文章を書きたいと思っていました。 そのためには、まずは基本。 文章に限らず、どんなものでも、型になるような基本は必要ですし、自分の想いをぴったりな表現で綴れるようになったり、読み手の受け

          書くことも読むことも平泳ぎするように

          わたしの編み物道具 ー編み針以外のものー

          こんにちは。 しいです。 2月10日から1週間。 「ニットの日」の熱が消えちゃいました(苦笑)。 早く記事を書く予定で準備していたのですが、ちょっとぐだぐだしてしまいました。 ほんと冬は体調管理が難しい…。 暖かくなったら、体調を維持しやすくなり、もう少し動くこともできるのではと期待しているのですが、少し複雑なところもあります。 わたし、なかなかひどい花粉症なのです。 連続くしゃみの最高記録は9回。 くしゃみの止まらなさにおもしろくなり、笑っても、くしゃみが止まらず、くし

          わたしの編み物道具 ー編み針以外のものー

          わたしの編み物道具 ー編み針のことー

          こんにちは。 しいです。 今日は、2月10日。 そう! ニットの日です。 もし、お店とか教室とかをしたりしていたら、何かしたいと思っただろうなと。 今だって、なんだか、うずうず。 趣味以上にはなりたいと思っていますが、でも今は、仕事とも言い切れず、なりきれてもない、のんびりした活動なもので、特別なことはできませんが、とにかく、今日は編み物についての何かを書きたくなりました。 そこで、今回は「わたしの編み物道具」をテーマに書くことにしました。 もしかしたら、「それ便利!」

          わたしの編み物道具 ー編み針のことー

          ニガテがスキにならないとは限らない

          こんにちは。 しいです。 積極的に外出できない、家族以外の人に会うこともなかなかできない今、家の中で過ごす時間が増えました。 「また、ごはんの時間か」と食事の準備など、家にいるからこそ増える家事にしんどくなったりしていますが、スキなことをして過ごす時間も増えました。 人それぞれの過ごした方があると思いますが、わたしは編み物だったり、読書が多いです。 あと、書き物も。 こういう事態になると、今は特に1人でもできそうな、スキなことがあることは、気晴らしになり、日々の支えにな

          ニガテがスキにならないとは限らない

          寒い日はこうして過ごしたい…。

          寒い日はこうして過ごしたい…。

          わたしの「編み物スタイル」

          こんにちは。 しいです。 気がつけば、編み物しています。 自粛生活でもなんとか過ごせせているのは、編み物があるからだろうなと思っています。 マイペースに作家活動していますが、まだまだ学ぶ身でもあるので、普段から、作家としての製作と、修業(勉強)分と、自分が編みたいものと、3通りの編み物があり、その中で優先順位をつけて編んでいます。 それでも収拾がつかず、編んでいる途中から「あれ編みたい」「これ編みたい」と、どんどん増えいくので、常に編み物渋滞中です。 しかも、毛糸もわんさ

          わたしの「編み物スタイル」

          「ぐだぐだ」した日もある

          こんにちは。 しいです。 …ありゃ。 気がつけば、前回の投稿から、日があいてしまいました。 今年から週1投稿できたらなと思っていたのに、早々にできず(苦笑)。 書きたいような…。 読みたいような…。 編みたいような…。 掃除したいような…。 その他もろもろしたいことが浮かんでまとまらない。 試作失敗など、うまくいかないこともあるし、脱線するわ、収拾がつかないわと、なにもかも中途半端になっちゃった日々でした。 かなり「ぐだぐだ」です。 まぁ、そんな日もあります。 こうい

          「ぐだぐだ」した日もある

          2021年のわたしの抱負という願望

          あけましておめでとうございます。 今年は一段とのんびりしたお正月を過ごしています。 初詣には行ってきました。 もともと人の多い地域ではないので、参拝も2〜3家族がいるくらいでぱらぱら。 消毒液も準備されていましたし、手水舎には柄杓はなく、手を清めやすいように、水が手元に流れてくるように工夫されていました。 境内も広く、人も少ないので、ソーシャルディスタンスも充分できますが、身内以外の人がいると、お互い近づかないように意識していました。 おみくじも引きました。 今年は「中吉

          2021年のわたしの抱負という願望

          2020年最後の日に思ったこと

          2020年最後の日は、雪景色でした。 こうなるかと予想して、買い出しも昨日のうちに。 大掃除も年内最後のゴミの日までと決めていましたので、のんびりした大晦日になりました。 今年は、今までの日常が一変しましたね。 世界的な激変を、自分が生きているうちに経験するなんて思いもしませんでした。 マスクしなくても、消毒液を持ち歩かなくてもいい、そんな日が来るのだろうかと思ってしまいます。 せめて、マスクすれば、消毒液があれば、不要不急以外のこともできるようになる日や期間ができたら…。

          2020年最後の日に思ったこと

          年末だから、運気について考えてみる。

          こんばんは。 しいです。 最近、ふと思います。 今年、運気が良い年という場合、どうしたら良かったのでしょう? 例えば、10年に1度の幸運期が、人との出会いや外出、いろいろ控えた方がいい今だったとしたら、その運気はどこで発揮されるのだろう。 今が無事にいられたら、その表れでいいのかな…? というのも、2020年のわたしは、いろいろチャレンジして、動いた方が良いという運気で、良い年になるはずだったのです。 そういう運気の流れをみる占いは、おもしろいなと思います。 単純に「今日

          年末だから、運気について考えてみる。

          制作?それとも製作?

          こんばんは。 しいです。 最近、iPadをいじりすぎるせいか、ドライアイが少々気になるようになってきました。 やっと、3回目の記事。 今回は、編み物作家として心がけていることについて書きたいと思います。 まだまだ修業の身ただいま、編み物修業中のわたし。 感染者数を見ながら、その都度参加するかを決めていました。 今は第3波。 都道府県ごとの警戒レベルが高いうちは、お休みしようと思っています。 いつかセーターなど着るものを販売できるようになれたらという願望があります。 昨シ

          制作?それとも製作?

          今更ですが、iPadって便利ですね ー今年買ってよかったものー

          こんにちは。 しいです。 はじめての記事で、スキを押してくださった方、ありがとうございます。 まだこれから続けようという中で、書いている本人ですら、どんな内容が続くかわからない状態。 長く続けていく中で、スキがつくのかなと思っていましたので嬉しいです。 はじめて読んでいただいた方、ありがとうございます。 「note」をまだはじめたばかりの2回目の投稿です。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今更ですが、文章を書くことって、難しいですね。 「note」で書く文章は、

          今更ですが、iPadって便利ですね ー今年買ってよかったものー