見出し画像

ホームステイのおかげで学べた英語

アメリカ生活154日目。

ホームステイでホストマザーと話していて驚いたことが最近ありました。

ホストマザーに「アメリカのホットドッグは好き?しょっぱいと感じる?」とソーセージを指しながら聞かれたんです。英語で。

イメージ画像

ん!?これ、Hot dog!?!?!? What!?!?!

なんと、日本でいう、ウインナーソーセージのことを、アメリカではホットドッグというらしいです。

ウインナーをパンに挟んでいるあの料理も、ホットドッグというそうです。

私はその話が信じられなかったので、Googleで調べてみました。が、全く情報がなかったので、Hello Talk のアメリカ人の友人に聞いてみました。

すると、

1人目
2人目

4人中2人がホットドッグと答えました!!

日本のウインナーソーセージが、アメリカでホットドッグと呼ばれているという発見は、ホームステイのおかげかな?っとふと思った瞬間でした。


実は、ソーセージを使ってオムライスを作ろうと思って、ホストマザーにソーセージを買ってきてとお願いしたところ、

生ソーセージ

この生ソーセージを買ってきました🤣
この時はまだ、日本のウインナーソーセージがホットドッグと言うことを知らなかったカラ…

ちなみに、アメリカのウインナーはしょっぱいです。

ホームステイでは、リアルなアメリカンイングリッシュが学べるので面白いですね。

アメリカで食べたホットドッグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?