最近の記事

子育てって

子供好きでもない自分は、いつか子育てする事はあるんだろうかと昔から思っていたけど 結婚したら子供が欲しくなり、待ちにまった妊娠がわかった時の喜びは、今でも忘れられない。 自分の事でいっぱいで、人の為に何かするなんて考えたこともなかったのに、赤ちゃんが産まれてから、この子が世界の中心になりました。 今、男の子を2人育てていますが、わたしに子育ては向いてないと思う事は何度もある。 でも、お母さんを辞めたいと思うことなんてなく、こんなわたしをお母さんにしてくれてありがとう。と思う日

    • 結局早寝早起きが全て

      私は多分小さい頃から夜型です。そんな気がします。夜起きるのは得意だけど早寝しても早起きが出来ません。だから早く寝ると損する気がして、とりあえず寝る前に色々とこなそうとしてしまう。 でも、最初の記事でも書いたけど、今年はいやでも変わる年なんです。だからまずは習慣を変える事が1番大事だと分かってる、その一歩目は、早寝早起き。なんだか仕事が出来たりプライベートが充実してる人ってそうだと思う。 マインドを変えたい時、本を探しがちで、やっぱり選んだのは早起きして人生を変えた人の本だった

      • 憧れを真似る

        インスタで見つけた憧れの人がいます。 その人の自分で仕事を生み出す力というか、商品を開発して売り出す力とか、その人が書く文章、写真も含めて全部素敵だなと思って憧れています。 人の真似ってしちゃいけないと思ってたけど、どんなに真似したってその人になる事はまず無理で。でも、憧れの人を真似する事は近づく一歩になるんじゃないかとも思っています。わたしが思ったというよりは、そんな文章をどこかで目にして、それにハッとさせられました。 でも、どんなにその人のインスタを遡ってもどうして今のス

        • いやでも変わる1年

          タイトル悩んだ。 はじめの一歩とか、変化の年とか。でももうすぐ退職して新しい仕事をどうするか悩んでる今の自分が立たされてる立場は、きっとこれだ!と思い、決めました。決めましたと言っても考えたのもほんの数秒。 文字を書くのも好きだし、自分の思ってることを記録するのも好き。インスタはストーリーズメインで更新してるけど、ついつい長くなりがち、語りがちなタイプです。 なのでここには人目を気にせず、思った気持ちを自分の記録として書いていけたらいい、と思いながらも、少しは誰かに見てもらい

        子育てって