見出し画像

新しい相棒(PC)を買ったよ


こんにちは 須ノ又深雪です。
毎日暑いですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

この暑さで、いつも使っているノートパソコンが瀕死の状態になりました。
もうね。起動させたら画面に赤い筋がでたり、文字を打てば違う文字になってしまったり。
これは、もう引退させるしかない。
というわけで、今まで使っていたノートパソコンには勇退していただきました。
10年くらい一緒にいましたね。
最初はWindows8をWindows10にして使い、ここ数年はあまりに動作が重く、別のChrome OS FLEXに組み替えました。
しかし、もう色々と動作不良が起きてきたのでメインPCからは退いていただきました。
ですが、本格的に壊れるまではubuntuというLINUXのOSで遊ぼうとおもっております。
基本、私が使うPCはあまりに使い倒すので、買取してもらえません (笑)

さて、新しいPCですが、ヤマダ電機のアウトレット店で買わせていただきました。
LENOVO のTinkPad X1 Carbonでございます。
レッツノートと迷ったのですが、画面の大きいTinkPadにいたしました。
このTinkPad X1 CarbonはLENOVOのフラッグシップモデルと位置付けられております。
そう、つまりは一番お高いモデルということです。
でもね。私が購入したのはCPUがCorei5ー7300Uという7世代目のインテルプロフェッサです。
堂々と型落ちリユース品です。しかも、マイクロソフトさんに切り捨てられた7世代目なのでwindows10からWindow11へのアップグレードができません。まぁできないこともないのですが、正規手段ではないので保障されません。
アップグレードさせて遊びで使うならいいですが、お仕事で使うとなると怖いです。
なので、私はあと二年はこのTinkPad X1 CarbonをWindows10のまま使い倒そうと思っております。

新品と中古品どっちがいいのかという方の参考のためにわかりやすく書かせていただきます。
私が思う一番の違いは保障の有無です。
多くの新品はメーカー保証がついています。
大体1年位が多いかなと思いますが、最長3年というものがあります。
保障が絶対という方は新品をおすすめします。
対して、中古商品ですがお店によってまちまちですが、1か月~3か月の保証です。しかも保障の条件があります。
動作不良は見てもらえますが、充電関連は保障外の場合が多いです。
買って充電したら全く充電されないというのは、補償対象外です。
自分でなんとかするしかありません。
ただ、この場合はPCパーツ屋さんで充電器やバッテリーの購入ができます。
自分で簡単な作業ができる人なら、中古もありかと思います。
あとは購入時に保証をどこまでしてくれるのかを聞いて、自分にあったお店で購入がいいかと存じます。
PC専門店が個人的にはおすすめです。
詳しい方が多く働いていらっしゃるので、PC選びを手伝っていただけます。

新品と中古の違いの二番目は最新か最新じゃないか
当たり前のことではありますが、新品は最新モデルが購入できます。
CPUもOSも最新の物を購入できます。ただし、お高いです。
ちょっとでも、安いほうがいいなという方は新品の型落ちモデルの購入という方法があります。

パソコンのモデルチェンジは年3回あります。
大手家電量販店ですと、年明けの1月、GWの5月、夏休み明けの9月ぐらいに型落ち品のセールをしていることが多いです。

(ちなみに我が家の家族共有のデスクトップPCは、発売当初20万円超えていたものをセール時期をねらって15万円以下で購入しております。)

モデルチェンジではCPUやOSは大幅な改変がない限り、同じスペックのものをつかっています。
違うのはPCのポートの違いだったりという、人によって良し悪しが分かれるくらいです。
ですので、お得に買うなら新品の型落ち品が狙いめです。

中古品はお安いですが、最新モデルはほぼ手に入りません。
たまに売ってますが、補償を考えると新品の購入のほうがいいかと思います。中古品はすべて型落ち品。そして誰かが使用したものということになります。
ここで間違いやすいのは、リユースとリファービッシュというものです。
以下に違いを簡単に説明しておきます。

リファービッシュ 
 初期不良などでメーカーに返品されたPCを整備して、問題なく使えるようにしたもの

リユース 
 レンタルなどで使っていたPCを整備して使えるようにしたもの



それぞれに特徴があります。
中古品を購入するときは自分に必要なスペックと割り切りが大事です。
みなさん、自分に合った最高のPCに出会ってくださいね。
私は新たな相棒、ThinkPad X1 Carbonとお仕事をしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?