見出し画像

英語は何歳から?

一昔の時代と違って、英語を幼児期から習わせたい!と思う親が増えたように感じます。

昔は中学校から必須とされていたのが、今は小学校からとされたことが要因の1つです。

さらに、日本と海外の将来性を比較して、早くから英語を身に付けさせ、ゆくゆくは、海外での生活を念頭に置いている方も、私の周りで増えてきました。

それもあってか、英語で授業を行う幼稚園、英語をカリキュラムに取り入れている保育園も、随分と増えてきました。

私の住む自治体でも、週二回、ネイティブの先生が来る、とか、リトミックは英語で実施する、といった保育園や幼稚園があります。

そして、教育熱心な保育園、幼稚園の方が、より人気が高いです。

では、早くから英語を学ばせることが、将来の子供の学習や生活にどう影響するのか。

実は、私は帰国子女です。小学校入学式まで、日本におらず、専ら現地の学校に通っていました。

そして、そんな私の周りには帰国子女が多いです。その友人達をみてみると、いつ、海外にいたかによって、その後の歩む道が大きく異なる傾向にあります。

例えば、小学校入学前まで海外にいた人の場合、海外にいる当時は、現地の言葉を流暢に話すことができても、その後、帰国すると、中学生の頃には、なにも覚えていない、という人が多いです。

もちろん、耳は覚えているので、リスニングや発音は良いものの、いわゆる受験勉強や日常会話には、全く使えない、いった感じです。

一方で、 中学時代に 英語圏に住んでいて、現地に通っていた友人たちは大人になってもほぼネイティブに近い 英語力を身につけています。 もちろん、中学生時代の英語とビジネス英語は全く違うようではありますが、それでも 問題なく外資系企業に勤めています。

少し話は脱線しますが、幼少期のどの時期にどういう学校に通わせるかによって、将来、いわゆる 日本人として日本で生活を歩むことが快適と感じるか、あるいは、海外の方が快適と感じるかに大きく影響します。

例えば 中学時代、海外の現地校に通っていた友人たちで、その後、日本人として日本の会社に就職をした人というのはかなり少ないです。もちろん、日本の企業の中でも、例えば 商社 や 海運業など、海外とのやり取りが多く発生する部署で活躍している友人もいます。

 ただし、中学時代を海外で過ごした 多くの友人は、その後も、海外の大学に通い そのまま 現地の 会社で就職するという パターンも多くあります。

さて、話を戻して、 子供に何歳から英語を学ばせるのかという点については、その子供にどういう英語力を身につけさせるのか、どういう分野で将来活躍させたいのか、そういうことも含めて考えていただくと良いのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?