マイルス・ベイブス

50歳にして、発達障害と診断される。20歳の時、初めてうつ病になる。長年、神経症と診断…

マイルス・ベイブス

50歳にして、発達障害と診断される。20歳の時、初めてうつ病になる。長年、神経症と診断され福祉施設で働いていた。 音楽はオールジャンル聴く。55歳にして失業。困惑している。

最近の記事

吐き出さないと・・・。

職場での不当なるパワハラ・いじめから体調を崩している。 外回りだけやらされ、コミュニケーションも取れない。居場所がない。 陰口を言われる。辞めろというのか? 本当は、反撃したい。会社に攻撃したい。 殴りたい。行きたくないよ。 馬鹿野郎。福祉をビジネスにしてやがる。大馬鹿だ。 俺を適応障害にした罪は甚大だ。

    • ポエム

      山の頂に 春の風は吹き 花びら舞い 心を奪う 青い空に 白い雲が浮かぶ 自然の美しさ ただただ感じる 草原には 風が踊る 小鳥たちは 歌いながら飛ぶ 大地の息吹 生命の躍動を感じる この瞬間を 永遠に刻みたい 夕焼けの空に 心洗われる 赤やオレンジ色に染まる雲 静かな時間が 胸に満ちる 自然の力強さ 私を包む

      • 嵐山

        嵐山は、京都市西山区にある観光名所で、多くの人々が訪れる場所の一つです。私は先日、友人たちと嵐山を訪れた際に、その美しさに心を奪われました。 嵐山には多くの見どころがありますが、その中でも特に印象的だったのは、渡月橋と竹林の小径でした。渡月橋は、嵐山のシンボル的存在で、紅葉の季節には特に美しく、多くの人々が訪れます。また、竹林の小径は、竹の両側に囲まれた小道で、歩くだけで心が癒されるような美しさがあります。 また、嵐山には、天龍寺や渡月庵などの有名な寺院もあります。天龍寺は、

        • タバコをめぐる奇譚

          いやいや喫煙歴、35年です。 肺炎になったことも2,3回あります。でも吸ってました。 禁煙外来2回失敗歴あり。 今回は、飲み薬が出荷停止のため、パッチで取り組んでいますが 1日3本は平均吸ってます。 呼吸が苦しいから取り組んだ今回。でも副作用で落ち込みがあると理由を付けてはがしたり・・・。 結局今日は、ネオシーダーで代用。薬局に置いたあかんがな。 弱い自分、依存症の自分を見ている。

          その落ち込み、本当に鬱ですか?

          これは自分に言えることである。鬱がくせになってしまっていると嫌な感じになった時に、「また鬱が来た。」と感じてしまいがちである。 本当にそうである。持続的なひどく重苦しい感情が鬱である。 これも何回も経験している。 私は、部活というもの入ったことがなかった。だからだろうかひどい言われようをする経験がなかった。 初めての鬱が有名大学のたまたま合格して入学して、ゼミが高度すぎてついていけなくなったときに経験した。 まず食べれなくなった。1週間から10日間続いていた。 大学内に保健セ

          その落ち込み、本当に鬱ですか?

          55歳の原点

          金がない。仕事がない。将来がない。 不安だらけ。うつ病持ち。生きてる意味がない。 まずお金と仕事ほしい。

          薬が合わないのでは?

          いったんうつ状態から回復したのにまた軽鬱状態になってしまった。 今の主治医が薬を変えてこないので、不信感を抱いている。 自分でできることはもう取り組んでいるのに・・・。 昨日は認知行動療法を自分でやった。 私が薬物依存なのか?

          薬が合わないのでは?

          老化とうつ

          昨日、タイヤの履き替えでタイヤを運んだら今日は、筋肉痛がひどい。 55歳になってから、体の衰えがひどい。 普通に散歩してきても疲れる。 昔なら定年の年だが・・・。 ある時期、非常に休職を長くしていた。うつだと思い込んでいたが、違っていた。うつは心の風邪と言われていた時期だ。休んで遊んでしまった。 猛省しているが、もう取り戻せない。 普通に働くことがとても負担になってしまい、何とかライティングで食べていけないかと安易に考えてしまう。

          対人が苦痛

          今日は、午後からハローワークで失業認定である。 これまで放課後等デイサービスに勤務してきたが、子供が苦手である。 発達障害ゆえであろうか?うるさいのである。疲れる。 こうしてパソコンに向かっているほうがずっと落ち着く。 散歩していたら、川沿いの幼稚園の幼児のお遊戯の声がうるさくてつらかった。音が苦手なのである。特定のね。 だから対人の仕事は本当はやりたくない。本音だ。

          治ったとは言えないが・・・。

          12月26日から適応障害で休んでいた。2月5日に事業所が閉鎖になってしまい退職。そこから1か月は中程度のうつにさいなまれていた。 不正で無くなった職場であるため、傷病手当金の申請も促して遅れ遅れでようやくやってくれた。 月曜日はようやく失業認定である。 55歳だ。仕事はあるか? もう児童発達支援管理責任者はやりたくない。車の運転が発達障害のため苦手中の苦手であるため送迎業務ができないのがネック。 アモキサンからアナフラニールに薬が変わったが、大きく崩れすことはなくむしろ調子は

          治ったとは言えないが・・・。

          うつの繰り返し

          発達障害は往々にして、抗うつ剤が効かない。そもそも大人になって発達障害がわかった場合、困惑してどうすればいいかわからなくなる。 私の場合、45歳で脊髄腫瘍の手術を脳神経外科で受けてからうつになりやすくなった。脊髄は自律神経と関係しているのであろうか? 休職、復職。退職。うつ。就職。うつとこういうパターンである。 ADHDの治療薬であるインチュニブを服用していたら興奮状態が続いてしまい、断念。コンサータはうつには効くが、体は動けてしまうのに心がついていっていないため疲れてへと